コトログ京都

厄除桃(清明神社) - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
やくよけもも

厄除桃(清明神社)

古来中国、また陰陽道でも、桃は魔除厄除けの果物と言われております古事記日本書紀などでも魔物を追い払う様が描かれています。皆さんもよくご存じの昔話で「桃太郎」もこれに由来するものです。鬼を退治できたのも桃から生まれた桃太郎だったからでしょう。誰にでも自身の厄やまがまがしいものがあります。それをこの桃に撫で付けて清々しい気持ちになってください

地図で見る

厄除桃

住所 京都市上京区堀川通一条上ル晴明町806-1
TEL 075-441-6460

交通アクセス

京都市バス 堀川今出川
徒歩4分程度
京都市バス 一条戻り橋
徒歩2分程度
京都市バス 堀川中立売
徒歩6分程度
京都市バス 今出川大宮
徒歩5分程度
京都市バス 大宮中立売
徒歩7分程度

見所

清明神社
清明神社せいめいじんじゃ
晴明神社は京都市北区にある神社で陰陽師として有名な安倍晴明(あべのせい…
晴明井
晴明井せいめいのいど
晴明公が念力により湧出させた井戸がこの晴明井です。病気平癒の信仰があ…
安倍晴明公像
安倍晴明公像あべのせいめいぞう
この像は、清明神社が所蔵する安部晴明公の肖像画を基に作成されました。…
式神石像
式神石像しきがみせきぞう
旧・一條戻橋の傍らに、式神の石像がおかれていますが、実際は陰陽師が使…
一條戻橋
一條戻橋いちじょうもどりばし
安倍晴明公とも縁深い一条戻り橋は平成7年に架け替えられ、現在も南100メ…
一の鳥居
一の鳥居
掛っている額に金色に輝く社紋の桔梗印が特徴的です。鳥居の額は、通常、…

10

清明神社
清明神社
186
晴明神社は京都市北区にある神社で陰陽師として有名な安倍晴明(あべのせいめい)の屋敷跡であり…
幸神社
幸神社
3619
幸神社はさいのかみのやしろと読み、出町柳商店街を少し西に行った御所の北側にあります。 …
辰巳大明神
辰巳大明神
1410
辰巳大明神は辰巳神社、辰巳稲荷ともよばれている京都市東山区にある神社です。すぐ近くには白…
市比賣神社
市比賣神社
7832
市比賣神社は全て女神様をお祀りしているところから女性の守り神とされ、女性全ての願い事にご…
日向大神宮
日向大神宮
247
日向大神宮は京都市山科区の三条通沿いにある神社で京の伊勢ともよばれています。第23代顕宗天…
わら天神
わら天神
134
わら天神は正式には敷地神社(しきちじんじゃ)といい、1397年(応永4年)に足利義満が金閣寺造営の…
京都ゑびす神社
京都ゑびす神社
84
京都ゑびす神社は京都市東山区の神社で四条大和大路通りを南にしばらくいったところにあります…
野宮神社
野宮神社
8231
嵐山の雑踏を抜け、竹林の道を進むと縁結び、子宝で有名な野宮神社があります。竹林の道は嵯峨…
御金神社
御金神社
459
御金神社は京都市中京区にある神社で、お金にご利益があると有名な神社です。金色の金箔を施し…
白山神社
白山神社
145
白山神社は京都市中京区にある神社で、京都市役所のすぐ近くにある神社で、祭神には菊理比売(き…