コトログ京都

雪まろげ 塩芳軒 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
ゆきまろげ  しおよしけん

雪まろげ 塩芳軒

和三盆から作られたお干菓子。京都で落雁といえば塩芳軒さん、と言っても過言ではないほど老舗中の老舗。中でも「雪まろげ」は群を抜く人気商品。

地図で見る

感想

口の中に入れるとたちまち儚く優しく溶けてゆくその繊細さは、その名の如くあたかも雪の様。はんなりとしたそのビジュアルに、箱を開けた瞬間思わず胸が踊ります。

雪まろげ 塩芳軒

価格 20個入り 800円(税別)
賞味期限 常温で30日
住所 京都市上京区中立売上ル飛騨殿町180
TEL 075-441-0803
定休日 日曜・祝日・第3水曜
営業時間 9:00~18:00
地方発送
交通 市バス「堀川中立売」下車今出川駅から1,024m
URL ホームページ

交通アクセス

京都市バス 一条戻り橋
徒歩4分程度
京都市バス 堀川中立売
徒歩3分程度
京都市バス 大宮中立売
徒歩2分程度

10

加茂みたらし茶屋
加茂みたらし茶屋
17972
下鴨神社・糺の森のみたらし池に湧き出す水の泡を形取って作られたというみたらし団子は、ここ…
栗甘納豆 ぼうだい本舗
栗甘納豆 ぼうだい本舗
18772
選び抜かれた上質の大粒栗を甘さ控えめで上品な味に仕上げた栗の甘納豆。
涛々 京華堂利保
涛々 京華堂利保
8549
大徳寺納豆を刻んで餡に練りこみ、さっくりと香ばしい2枚の麩焼煎餅で挟んだお菓子。2代目店主…
栗阿彌 若菜屋
栗阿彌 若菜屋
5125
渋皮付きの栗をそのまま生かして、皮の渋みも程よくとり野趣豊かな味わいの栗菓子の逸品に仕上…
あぶり餅 一和
あぶり餅 一和
507218
ひと口サイズにちぎって黄な粉をまぶしたお餅を 炭火で炙って香ばしい焦げ目をつけ、 仕上げ…
夜の梅 虎屋
夜の梅 虎屋
1913
羊羹といえば虎屋、虎屋といえば「夜の梅」と言っても過言ではない、虎屋羊羹の代表。
西陣風味 千本玉壽軒
西陣風味 千本玉壽軒
2817
千本玉壽軒の代表銘菓の一つ。黒ごまが入ったこし餡を、絹のようななめらかな口当たりの羽二重…
涼一滴 紫野源水
涼一滴 紫野源水
4816
備中白小豆の餡に、極力控えた寒天、砂糖を混ぜ、白胡麻を散らして風味付けし、煎茶碗に入れた…
烏羽玉 亀屋良長
烏羽玉 亀屋良長
2319
日本最南端、波照間島産黒糖を使用したこしあん製、創業以来の代表商品。
和三盆山椒ノ餅 仙太郎
和三盆山椒ノ餅 仙太郎
1411
ピリリと刺激の利いた山椒と徳島県産の和三盆糖を合わせた餅菓子。