コトログ京都

一の鳥居(清明神社) - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す

一の鳥居(清明神社)

掛っている額に金色に輝く社紋の桔梗印が特徴的です。鳥居の額は、通常、神社名やお祀りしている神様の名前をいれることが多いのですが、この鳥居では社紋が入っており、全国的にも非常に珍しいものといわれいます。

地図で見る

一の鳥居

住所 京都市上京区堀川通一条上ル晴明町806-1
TEL 075-441-6460

交通アクセス

京都市バス 堀川今出川
徒歩4分程度
京都市バス 一条戻り橋
徒歩2分程度
京都市バス 堀川中立売
徒歩6分程度
京都市バス 今出川大宮
徒歩5分程度
京都市バス 大宮中立売
徒歩7分程度

見所

厄除桃
厄除桃やくよけもも
古来中国、また陰陽道でも、桃は魔除厄除けの果物と言われております古事…
清明神社
清明神社せいめいじんじゃ
晴明神社は京都市北区にある神社で陰陽師として有名な安倍晴明(あべのせい…
晴明井
晴明井せいめいのいど
晴明公が念力により湧出させた井戸がこの晴明井です。病気平癒の信仰があ…
安倍晴明公像
安倍晴明公像あべのせいめいぞう
この像は、清明神社が所蔵する安部晴明公の肖像画を基に作成されました。…
式神石像
式神石像しきがみせきぞう
旧・一條戻橋の傍らに、式神の石像がおかれていますが、実際は陰陽師が使…
一條戻橋
一條戻橋いちじょうもどりばし
安倍晴明公とも縁深い一条戻り橋は平成7年に架け替えられ、現在も南100メ…

10

下鴨神社
下鴨神社
10962
下鴨神社は鴨川と高野川の合流地点に位置する神社で、正式名称を賀茂御祖神社(かもみおやじんじ…
野宮神社
野宮神社
8231
嵐山の雑踏を抜け、竹林の道を進むと縁結び、子宝で有名な野宮神社があります。竹林の道は嵯峨…
清明神社
清明神社
186
晴明神社は京都市北区にある神社で陰陽師として有名な安倍晴明(あべのせいめい)の屋敷跡であり…
市比賣神社
市比賣神社
7832
市比賣神社は全て女神様をお祀りしているところから女性の守り神とされ、女性全ての願い事にご…
わら天神
わら天神
134
わら天神は正式には敷地神社(しきちじんじゃ)といい、1397年(応永4年)に足利義満が金閣寺造営の…
今宮神社
今宮神社
4319
今宮神社は京都市北区にある神社で、大徳寺や船岡山のすぐ北に鎮座します。創建年代は不明だが9…
幸神社
幸神社
3619
幸神社はさいのかみのやしろと読み、出町柳商店街を少し西に行った御所の北側にあります。 …
地主神社
地主神社
2211
地主神社は京都市東山区にある神社で、清水寺のすぐ隣にあり以前は清水寺の鎮守社でした。 …
児神社
児神社
77
大覚寺近く広沢池のほとりにある小さな神社。祭神は広沢の地に遍照寺を建立した名僧、寛朝大僧…
御髪神社
御髪神社
166
トロッコ列車嵐山駅のある小倉池のほとりに鎮座する御髪神社は、日本で唯一の頭と髪の大変珍し…