禅居庵(建仁寺) - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!
現在地から探す
ぜんきょあん
禅居庵(建仁寺)
建仁寺の塔頭のひとつである禅居庵(ぜんきょあん)。別名を猪の寺ともいわれています。境内の仏堂には、猪を従えた摩利支天像が安置されており海北友松の松竹梅図を蔵しています。
地図で見る
禅居庵
住所
東山区大和大路通四条下ル4丁目小松町146
交通アクセス
京都バス 四条河原町
徒歩9分程度
京都バス 東山五条
徒歩10分程度
京都市バス 河原町松原
徒歩8分程度
京都市バス 祇園
徒歩10分程度
京都市バス 清水道
徒歩7分程度
京都市バス 東山安井
徒歩7分程度
京都市バス 五条京阪前
徒歩9分程度
京阪電鉄 祇園四条
徒歩8分程度
京阪電鉄 清水五条
徒歩10分程度
阪急電鉄 河原町
徒歩9分程度
建仁寺
塔頭
見所
陀羅尼の鐘
だらに
修行僧が寝につく亥の刻(午後10時)過ぎ、観音慈救陀羅尼を一万返唱しなが…
三門
さんもん
大正12年、静岡県浜名郡の安寧寺から移建したもの。空門・無相門・無作門…
茶碑
ちゃひ
開山堂近くには、栄西を記念した「茶碑」が建てられております。
浴室
寛永五年(1628年)三江和尚(諱紹益)によって建立された。七堂伽藍のひ…
関連案内
周辺案内
旅プラン
10
件
渉成園
12
5
滴翠軒から南へ吹放しの廊下で連なり、臨池亭が池に臨んで東向に建つ。八畳二間と入側から成り…
光念寺
36
16
光念寺は浄土宗の寺院。常盤御前が牛若丸の安産を祈願して寄進したと伝えられる「腹帯地蔵」が…
妙心寺
62
20
妙心寺は臨済宗妙心寺派の大本山で、末寺が全国に約3,500寺ある臨済宗の中で最大の宗派である。…
実相院
14
4
実相院は岩倉門跡とも呼ばれ、書院造の建物や襖絵など宮廷生活を偲ばせる優雅さがある名刹であ…
壬生寺
30
12
壬生寺は、律宗の別格本山で、地蔵信仰や融通念仏の寺として知られている。母の孝養のために三…
嵐山羅漢
17
9
羅漢とは釈迦の教えを広めようとした弟子たちのことだそうです。 羅漢は宝厳院の前にかなりの数…
大徳寺
84
34
大徳寺山内の二十余りの塔頭はことごとく一級の美術館といっていい。街道を行く(大徳寺散歩)で…
禅華院
10
16
修学院離宮の南西に位置する小さな寺が臨済宗大徳寺派に属する解脱山禅華院である。 狭い境…
神護寺
60
19
京都の中心部から車を運転し、京都屈指の紅葉の名所、高雄へ向かう。山道をのぼったところに車…
満願寺
11
6
天慶3年(940年)に菅原道真の乳母だったという多治比文子(たじひのあやこ)は、西ノ京に道真を追…
10
件
京都ゑびす神社
徒歩2分程度
京都ゑびす神社は京都市東山区の神社で四条大和大路通りを南にしばらくいったところ…
建仁寺
徒歩2分程度
臨済宗の開祖である栄西が建立し、京都で最も古い禅寺である建仁寺は、京都の中心地…
みなとや幽霊子育飴本舗
徒歩3分程度
水飴と砂糖で作られた、味はいたってシンプルな昔ながらの懐かしい飴。
六道珍皇寺
徒歩5分程度
六道珍皇寺は臨済宗建仁寺派の寺院。閻魔堂には、閻魔王座像と小野篁立像が安置され…
六波羅蜜寺
徒歩5分程度
六波羅蜜寺がある辺りは六道の辻(ろくどうのつじ)と呼ばれ、あの世とこの世の境目に…
安井金比羅宮
徒歩5分程度
安井金比羅宮は京都市東山区にある神社で安井の金比羅さんの名で知られています。祭…
祇園甲部歌舞練場
徒歩6分程度
都をどり開催場として、明治6年、建仁寺塔頭清住院が、歌舞練場として改造され、第2…
ぎおん徳屋
徒歩6分程度
テレビなどでもよく取り上げられる本わらび餅のぎおん徳屋。普段から大変な行列です。
仲源寺
徒歩8分程度
本尊は地蔵菩薩で、目疾(めやみ)地蔵とも称されて眼病に霊験があるとして信仰され…
京まいこちゃんボンボン 俵屋吉富
徒歩8分程度
祇園店限定品。着物や花かんざしなど、京舞妓を表現した、洋酒と清酒(日本酒)二種の…
近くの宿泊施設
1
件
徒歩5分程度
うの庵
坂神社、三十三間堂など人気の古刹が徒歩圏内に凝縮されています。また歩いてすぐには建仁寺、…
京都観光おすすめランキング
京都観光まとめ
京都観光ブログ
京都神社おすすめランキング
京都寺院おすすめランキング
京都和菓子おすすめランキング
京都お土産おすすめランキング
嵐山おすすめランキング
北山おすすめランキング
京都観光の穴場
京都観光名所ベスト100
二条城の見所と周辺の観光名所
三十三間堂の見所と周辺の観光名所
銀閣寺の見所と周辺の観光名所
下鴨神社の見所と周辺の観光名所
東福寺の見所と周辺の観光名所
清水寺の見所と周辺の観光名所
金閣寺の見所と周辺の観光名所
コトログ京都人気の記事
京都北山周辺ランチ人気店厳選28店
幕末好き必見!幕末志士の足跡をめぐる
恋を叶える京都の人気縁結びスポット
完全保存版!京都人が愛する桜名所
秋の夜長に栗菓子いかが。京都の栗菓子14選
どれ食べはりました?京都のやちもちサミット
食べんと絶対損しはる! 京の絶品門前菓子
京都スイーツ!厳選おいしい和菓子ベスト40
メディア掲載
サイト運営
お問合せ
教室・スクール管理
京都の無添加クッキー専門店