愛宕念仏寺 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!
現在地から探す
おたぎねんぶつじ
愛宕念仏寺
重要文化財。方五間、単層入母屋造り。内部の天井は小組格天井、本尊の位置は二重折上げ格天井。鎌倉様式の美しい曲線をとどめています。
地図で見る
交通アクセス
京都バス 愛宕寺前
徒歩1分程度
京都バス 鳥居本
徒歩8分程度
愛宕念仏寺
鎌倉様式
見所
千二百羅漢
釈迦の涅槃時に立ち会ったとされる羅漢の数が五百人であったことから、五…
虚空蔵菩薩
こくうぞうぼさつ
愛宕(おたぎ)念仏寺の高台から下界を見ている、虚空蔵菩薩。
ふれ愛観音堂
ふれあいかんのんどう
手で触れて拝むためにつくられた観音さま。触れることによって人々の心身…
三宝の鐘
さんぼうのかね
仏法僧の三鐘としてその音律によって仏の心を自然界に伝えています。
多宝塔
たほうとう
大勢の羅漢さん達に囲まれて、お説法をする姿で まつられた石のお釈迦様。
地蔵堂
じぞうどう
平安初期に造られた火除地蔵菩薩坐像が祀られています。
関連案内
周辺案内
旅プラン
10
件
法雲院
5
8
臨済宗永源寺派。1661年(寛文1)烏丸資慶が祖父光廣の法号をとり、永源寺の仏頂国師を講じて開…
光雲寺
9
4
哲学の道近くにある南禅寺の境外塔頭で、もとは摂津国難波にて南禅寺の開山・大明国師無関普門…
実相院
14
4
実相院は岩倉門跡とも呼ばれ、書院造の建物や襖絵など宮廷生活を偲ばせる優雅さがある名刹であ…
禅華院
10
16
修学院離宮の南西に位置する小さな寺が臨済宗大徳寺派に属する解脱山禅華院である。 狭い境…
渉成園
12
5
滴翠軒から南へ吹放しの廊下で連なり、臨池亭が池に臨んで東向に建つ。八畳二間と入側から成り…
三面大黒天
13
5
福徳信仰の象徴として、豊臣秀吉が念持仏としたといわれる珍しい尊像です。いわば秀吉の出世守…
證安院
60
24
二尊院〜化野念仏寺の途中にある、證安院(しょうあんいん)。浄土宗京都教区嵯峨組寺院27カ寺…
光念寺
36
16
光念寺は浄土宗の寺院。常盤御前が牛若丸の安産を祈願して寄進したと伝えられる「腹帯地蔵」が…
祇王寺
19
5
現在の祇王寺は、昔の往生院の境内である。往生院は法然上人の門弟良鎮に依って創められたと伝…
法然院
41
12
鬱蒼とした竹林の先に見える法然院の茅葺の門は、京都でも指折りの景観である。哲学の道を東に…
7
件
平野屋
徒歩6分程度
創業4百年という老舗 平野屋たたずまいもさすがの風格です。
鳥居本 紅葉
徒歩6分程度
鳥居本は何度訪れても、季節ごとに違った魅力があります。
奥嵯峨野鳥居本
徒歩6分程度
ここ鳥居本は「伝統的建造物郡保存地区」及び「重要伝統的建造物郡保存地区」に選定…
鮎の宿 つたや
徒歩6分程度
鮎の宿 つたや。 京料理・松花堂弁当・湯豆腐・松茸・筍など、季節料理が味わえるお…
愛宕古道街道
徒歩8分程度
愛宕古道街道 奥嵯峨野。念仏寺の千灯供養と地域の地蔵盆とに合わせて、愛宕古道街道…
町並保存館
徒歩8分程度
空き家となって老朽化した町家を京都市が借り上げ改修した建物だそうです。トイレも…
アンティーク雑貨 パーシモン
徒歩8分程度
町並保存館のすぐとなりにあるアンティーク雑貨 パーシモン。かなりしぶいお店です。
1
件
京都に来たなら行かなあかん! 京都観光名所ベスト100
神社
寺院
京都観光おすすめランキング
京都観光まとめ
京都観光ブログ
京都神社おすすめランキング
京都寺院おすすめランキング
京都和菓子おすすめランキング
京都お土産おすすめランキング
嵐山おすすめランキング
北山おすすめランキング
京都観光の穴場
京都観光名所ベスト100
二条城の見所と周辺の観光名所
三十三間堂の見所と周辺の観光名所
銀閣寺の見所と周辺の観光名所
下鴨神社の見所と周辺の観光名所
東福寺の見所と周辺の観光名所
清水寺の見所と周辺の観光名所
金閣寺の見所と周辺の観光名所
コトログ京都人気の記事
京都北山周辺ランチ人気店厳選28店
幕末好き必見!幕末志士の足跡をめぐる
恋を叶える京都の人気縁結びスポット
完全保存版!京都人が愛する桜名所
秋の夜長に栗菓子いかが。京都の栗菓子14選
どれ食べはりました?京都のやちもちサミット
食べんと絶対損しはる! 京の絶品門前菓子
京都スイーツ!厳選おいしい和菓子ベスト40
メディア掲載
サイト運営
お問合せ
教室・スクール管理
京都の無添加クッキー専門店