コトログ京都

平野神社 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
ひらのじんじゃ

平野神社

桜の名所として名高い平野神社は京都市北区の西大路通り沿いにあります。東には徒歩10分ほどで金閣寺。少し南へ歩くとわら天神や北野天満宮がある名所が多いエリアです。境内には3月の中旬から4月いっぱいまで50種400本の桜が咲き、たくさんの花見客と屋台で毎年たいへん賑わいます。

平野神社は794年(延暦13年)の桓武天皇による平安京遷都にともない、平城京で祀られていた今木神・久度神・古開神を遷座・勧請したのに始まります。天皇家の崇敬も厚く、源氏、平氏、大江氏、菅原氏などの公家の氏神にもなった格式ある名社。

地図で見る

平野神社

ご祭神 今木皇大神(いまきすめおおかみ)
久度大神(くどのおおかみ)
古開大神(ふるあきのおおかみ)
比賣大神(ひめのかみ)
創建 794年(延暦13年)
住所 京都市北区平野宮本町1
TEL 075-461-4450

交通アクセス

京都市バス 衣笠総門町
徒歩8分程度
京都市バス 桜木町
徒歩6分程度
京都市バス わら天神前
徒歩4分程度
京都市バス 衣笠校前
徒歩4分程度
京都市バス 小松原児童公園前
徒歩5分程度

見所

鳥居
鳥居
平野神社は桜の名所として知られており、特に夜桜は有名である。現在、境…
手水舎
手水舎てみずや
平野神社は延暦13年(794年)に桓武天皇の命により、現在の地に上記四柱の祭…
拝殿
拝殿はいでん
拝殿は、東福門院よりの寄進。拝殿に、飾られた三十六歌仙絵は、平松時量…

10

文子天満宮
文子天満宮
122
文子天満宮は菅原道真公の乳母をつとめていた多治比文子(たじひのあやこ)が自分の家の庭に小さ…
上賀茂神社
上賀茂神社
4620
上賀茂神社は京都市北区に鎮座する歴史ある神社で、現在も多くの参拝者で賑わう神社です。京都…
京都霊山護國神社
京都霊山護國神社
3810
京都霊山護國神社は京都市東山区にある神社で、1868年(慶応4年)幕末の動乱期に活躍した維新の志…
熊野神社
熊野神社
144
熊野神社は京都市左京区にある神社で京大病院の南側にあります。通りをはさんだ向かい側には聖…
清明神社
清明神社
186
晴明神社は京都市北区にある神社で陰陽師として有名な安倍晴明(あべのせいめい)の屋敷跡であり…
河合神社
河合神社
1711
河合神社は下鴨神社糺の森の南に鎮座します。下賀茂神社の摂社で正式には小社宅(おこそべ)神社…
車折神社
車折神社
7731
あらゆる願い事が叶うといわる神石の「祈念神石」や、今でも著名な芸能人が参拝に訪れる芸能神…
安井金比羅宮
安井金比羅宮
4520
安井金比羅宮は京都市東山区にある神社で安井の金比羅さんの名で知られています。祭神には崇徳…
護王神社
護王神社
74
護王神社は京都市上京区にあり京都御所の西側にある神社です。祭神には和気清麻呂公命(わけのき…
京都ゑびす神社
京都ゑびす神社
84
京都ゑびす神社は京都市東山区の神社で四条大和大路通りを南にしばらくいったところにあります…