やきもち 天神堂 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!
現在地から探す
やきもち てんじんどう
やきもち 天神堂
かまどでじっくり時間をかけて炊いた甘さ控えめの餡を、薄めのお餅で包みしっかりと香ばしく焼かれた昭和27年創業以来変わらぬ美味しさのやきもち。
地図で見る
やきもち 天神堂
価格
1個 100円
賞味期限
当日中
住所
京都府京都市上京区今出川御前東入社家長屋
TEL
075-462-2042
営業時間
10:00~18:00
地方発送
無
交通
北野白梅町駅から667m
交通アクセス
京都市バス 北野天満宮前
徒歩7分程度
京都市バス 上七軒
徒歩5分程度
やきもち
関連案内
周辺案内
旅プラン
10
件
粟餅 粟餅所澤屋
252
97
北野天満宮の前で三百年以上続く粟餅の茶店。
加茂みたらし茶屋
179
73
下鴨神社・糺の森のみたらし池に湧き出す水の泡を形取って作られたというみたらし団子は、ここ…
やきもち 神馬堂
305
190
あっさりした粒餡をたっぷり、甘味のないシンプルな白餅で包み、一つ一つを丁寧に鉄板で焼き上…
栗甘納豆 ぼうだい本舗
187
72
選び抜かれた上質の大粒栗を甘さ控えめで上品な味に仕上げた栗の甘納豆。
俵もな嘉 俵屋吉富
7
3
ひとつひとつ丁寧に手詰めされた俵型の小ぶりな最中。
栗あめ 祇園小石
17
4
10月 栗あめ。丹波栗を加えてさらに美味しく。
おせん処 田丸弥
66
27
京都市北区の老舗和菓子店。江戸時代まで丹波で旅籠を営んでおり、自家製のお菓子で旅人をもて…
金魚 松彌
19
6
京都の夏の和菓子、錦玉の中でも幸楽屋さんと並んで一二を争う代表的な存在。自家製の梅酒入り…
あぶり餅 一和
509
218
ひと口サイズにちぎって黄な粉をまぶしたお餅を 炭火で炙って香ばしい焦げ目をつけ、 仕上げ…
ときわ木 百万遍かぎや政秋
43
43
甘さ控えめで上品な味わいのつぶ餡を薄くのばし、小豆本来の味を大切に、一つ一つ丁寧に焼き上…
8
件
晩柑 老松
徒歩1分程度
大粒のグレープフルーツを一つ一つ手でくりぬき、しぼった果汁と寒天をあわせて、ふ…
夏柑糖 老松
徒歩1分程度
原産地、萩(山口県)での委託栽培と和歌山産夏蜜柑の果汁に砂糖と寒天を加えて作ら…
栗饅頭 老松
徒歩1分程度
夏柑糖で有名な京都の花街「上七軒」にある老舗「老松」の秋の栗菓子。栗の香りがほ…
北野天満宮
徒歩2分程度
北野天満宮は学問の神さまとして知られている菅原道真を祀った神社で、北野の天神さ…
大報恩寺
徒歩5分程度
1227年(安貞元)、藤原秀衡の孫である義空上人によって開創され、本尊釈迦如来坐像を…
北野梅林 船屋秋月
徒歩5分程度
北野天満宮の「大福梅」にちなみ創り上げた、白餡を梅肉餡で包んだ、ほんのり甘酸っ…
粟餅 粟餅所澤屋
徒歩7分程度
北野天満宮の前で三百年以上続く粟餅の茶店。
平野神社
徒歩7分程度
桜の名所として名高い平野神社は京都市北区の西大路通り沿いにあります。東には徒歩1…
3
件
京都スイーツ!厳選おいしい和菓子ベスト40
和菓子
スイーツ
どれ食べはりました?京都のやちもちサミット
和菓子
スイーツ
金閣寺の見所と必ず行きたい周辺の観光名所!
金閣寺
寺院
京都観光おすすめランキング
京都観光まとめ
京都観光ブログ
京都神社おすすめランキング
京都寺院おすすめランキング
京都和菓子おすすめランキング
京都お土産おすすめランキング
嵐山おすすめランキング
北山おすすめランキング
京都観光の穴場
京都観光名所ベスト100
二条城の見所と周辺の観光名所
三十三間堂の見所と周辺の観光名所
銀閣寺の見所と周辺の観光名所
下鴨神社の見所と周辺の観光名所
東福寺の見所と周辺の観光名所
清水寺の見所と周辺の観光名所
金閣寺の見所と周辺の観光名所
コトログ京都人気の記事
京都北山周辺ランチ人気店厳選28店
幕末好き必見!幕末志士の足跡をめぐる
恋を叶える京都の人気縁結びスポット
完全保存版!京都人が愛する桜名所
秋の夜長に栗菓子いかが。京都の栗菓子14選
どれ食べはりました?京都のやちもちサミット
食べんと絶対損しはる! 京の絶品門前菓子
京都スイーツ!厳選おいしい和菓子ベスト40
メディア掲載
サイト運営
お問合せ
教室・スクール管理
京都の無添加クッキー専門店