コトログ京都

文子天満宮 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
あやこてんまんぐう

文子天満宮

文子天満宮は菅原道真公の乳母をつとめていた多治比文子(たじひのあやこ)が自分の家の庭に小さな祠(ほこら)をもうけ、道真公を拝んだことに始まり、北野天満宮の前身神社とされています。

また菅原道真公を「天神」としてわが国で最初におまつりをした神社であることから、「天神信仰発祥の神社」と位置づけられます。

地図で見る

文子天満宮

ご祭神 菅原道真(すがわらのみちざね)
創建 942年(天慶5年)
住所 京都市下京区間ノ町通花屋町下ル天神町400
TEL 075-361-0996

交通アクセス

京都バス 烏丸五条
徒歩7分程度
京都バス 烏丸七条
徒歩7分程度
京都市バス 河原町正面
徒歩5分程度
京都市バス 七条河原町
徒歩8分程度
京都市バス 烏丸六条
徒歩3分程度
京都市バス 五条高倉
徒歩7分程度
京都市営地下鉄 五条
徒歩5分程度

見所

多治比文子の像
多治比文子の像
菅原道真公の乳母だったといわれている多治比文子のもとに菅原道真公から…
腰掛石
腰掛石
菅原道真公が太宰府へ御左遷の途次お立ち寄りの際腰掛けられ腰掛石。

10

京都ゑびす神社
京都ゑびす神社
84
京都ゑびす神社は京都市東山区の神社で四条大和大路通りを南にしばらくいったところにあります…
今宮神社
今宮神社
4319
今宮神社は京都市北区にある神社で、大徳寺や船岡山のすぐ北に鎮座します。創建年代は不明だが9…
由岐神社
由岐神社
115
由岐神社は京都市左京区にある神社で鞍馬寺の境内にあります。祭神には大己貴命(おおなむちのみ…
伏見稲荷大社
伏見稲荷大社
22996
伏見稲荷大社は京都市伏見区にある神社で全国に30,000社あると言われるお稲荷さんの総本宮です…
平安神宮
平安神宮
6223
平安神宮は京都市東山区にある神社です。祭神には桓武天皇(かんむてんのう)と孝明天皇(こうめい…
御金神社
御金神社
459
御金神社は京都市中京区にある神社で、お金にご利益があると有名な神社です。金色の金箔を施し…
清明神社
清明神社
186
晴明神社は京都市北区にある神社で陰陽師として有名な安倍晴明(あべのせいめい)の屋敷跡であり…
松尾大社
松尾大社
2210
松尾大社は京都市西京区にある神社で観光地として有名な嵐山の南方に鎮座します。祭神には大山…
下鴨神社
下鴨神社
10962
下鴨神社は鴨川と高野川の合流地点に位置する神社で、正式名称を賀茂御祖神社(かもみおやじんじ…
京都霊山護國神社
京都霊山護國神社
3810
京都霊山護國神社は京都市東山区にある神社で、1868年(慶応4年)幕末の動乱期に活躍した維新の志…