コトログ京都

八坂神社 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
やさかじんじゃ

八坂神社

八坂神社は京都市東山区にある神社で、通称を祇園さんとも呼ばれ、祇園祭で全国に知られています。656年(斉明天皇2年)、高句麗から来日した調進副使・伊利之使主(いりしおみ)の創建といわれ、祭神は古くから祇園精舎(釈迦が説法をされた地)の守護神である牛頭天王であったと伝わる。

明治維新の神仏分離以前は、祇園感神院や祇園社などと呼ばれ、寺とみなされていましたが八坂神社と改められ、二十二社(下八社)の一社に数えられます。

京都三大祭り(葵祭・時代祭・祇園祭)と日本三大祭り(大阪の天神祭・東京の山王祭・京都の祇園祭)のひとつである祇園祭は、869年(貞観11年)各地で疫病が流行した際に神泉苑で行われた御霊会を起源とするもので以前は祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)と呼ばれていました。

地図で見る

八坂神社

ご祭神 素戔嗚尊(すさのおのみこと)
櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)
八柱御子神(やはしらのみこがみ)
創建 656年(斉明天皇2年)
住所 京都市東山区祇園町北側625
TEL 075-561-6155

交通アクセス

京都市バス 祇園
徒歩2分程度
京都市バス 東山安井
徒歩7分程度
京都市バス 知恩院前
徒歩5分程度

見所

美御前社
美御前社うつくしごぜんしゃ
八坂神社の境内にある美御前社(うつくしごぜんしゃ)お肌の健康を御守り…

10

白山神社
白山神社
145
白山神社は京都市中京区にある神社で、京都市役所のすぐ近くにある神社で、祭神には菊理比売(き…
辰巳大明神
辰巳大明神
1410
辰巳大明神は辰巳神社、辰巳稲荷ともよばれている京都市東山区にある神社です。すぐ近くには白…
幸神社
幸神社
3619
幸神社はさいのかみのやしろと読み、出町柳商店街を少し西に行った御所の北側にあります。 …
今宮神社
今宮神社
4319
今宮神社は京都市北区にある神社で、大徳寺や船岡山のすぐ北に鎮座します。創建年代は不明だが9…
由岐神社
由岐神社
115
由岐神社は京都市左京区にある神社で鞍馬寺の境内にあります。祭神には大己貴命(おおなむちのみ…
京都ゑびす神社
京都ゑびす神社
84
京都ゑびす神社は京都市東山区の神社で四条大和大路通りを南にしばらくいったところにあります…
護王神社
護王神社
74
護王神社は京都市上京区にあり京都御所の西側にある神社です。祭神には和気清麻呂公命(わけのき…
わら天神
わら天神
134
わら天神は正式には敷地神社(しきちじんじゃ)といい、1397年(応永4年)に足利義満が金閣寺造営の…
熊野神社
熊野神社
144
熊野神社は京都市左京区にある神社で京大病院の南側にあります。通りをはさんだ向かい側には聖…
日向大神宮
日向大神宮
247
日向大神宮は京都市山科区の三条通沿いにある神社で京の伊勢ともよばれています。第23代顕宗天…

40

清浄歓喜団 亀屋清永
徒歩3分程度
こし餡に「清め」の意味を持つ7種類のお香を練り込み米粉、小麦粉で作った生地を金…
京おぼろ 亀屋清永
徒歩3分程度
吟味された白味噌餡を、薄くてやわらかなおぼろ種ではさんだ上品で京都らしい一品。
さくら飴 祇園小石
徒歩3分程度
4月 さくら飴 桜花爛漫の桜の花びらを表す印象菓。桜の葉をちりばめた香り豊かな飴。
栗あめ 祇園小石
徒歩3分程度
10月 栗あめ。丹波栗を加えてさらに美味しく。
開花亭
徒歩3分程度
円山公園内にある洋食レストラン 開花亭(かいかてい)。 昔なつかしい洋食を堪能す…
円山公園売店
徒歩3分程度
円山公園内にある売店。ハトのえさ、お土産、クレープ、アイスクリーム。なんでも取…
大雲院
徒歩4分程度
大雲院(だいうんいん)は1587年(天正15年)貞安が織田信長とその子信忠の菩提を弔…
頼山陽先生の墓
徒歩4分程度
頼山陽は江戸時代後期の歴史家、漢詩人、文人である。芸術にも造詣が深い。また陽明…
円山公園
徒歩4分程度
円山公園は京都市東山区にある公園で桜の名所として花見の季節には多くの花見客で賑…
銀茶寮
徒歩4分程度
円山公園内にあるお食事処銀茶寮。甘酒、にしんそば、みたらし団子、茶漬け、なんで…
円山地蔵尊
徒歩4分程度
大雲院(だいうんいん)のすぐ脇にある円山地蔵尊。
御縁の桜 京煎堂
徒歩4分程度
桜湯に使う塩漬けの桜の花びらをそのまま生地にあしらい、生地にも塩漬けの桜葉を練…
柚子づくし 京煎堂
徒歩4分程度
柚子の果肉を練り込み焼き上げた「柚子せんべい」に、 柚子の果汁を加えた「柚子あ…
ねねの道
徒歩4分程度
東山散策といえば、ねねの道。正しくは高台寺道といい、高台寺・園徳院があります。
芭蕉堂
徒歩5分程度
大雲院のすぐ横にある芭蕉堂。俳人である高桑闌更が松尾芭蕉を偲ぶために建てたもの…
高台寺 洛匠
徒歩5分程度
ねねの道にあるわらび餅ときれいな庭が有名な高台寺 洛匠。すばらしい庭園を見ながら…
御陵衛士屯所跡
徒歩5分程度
御陵衛士(ごりょうえじ)は、孝明天皇の陵(後月輪東山陵)を守るための組織。高台…
歌仙堂
徒歩5分程度
歌人の聖地として親しまれる歌仙堂。祭られているのは同寺を創建した北政所ねねのお…
三面大黒天
徒歩5分程度
福徳信仰の象徴として、豊臣秀吉が念持仏としたといわれる珍しい尊像です。いわば秀…
茶寮都路里 高台寺店
徒歩6分程度
抹茶パフェ、ぜんざい、あんみつなど宇治抹茶を贅沢につかった甘味の都路里。京都に…
祇園甲部歌舞練場
徒歩6分程度
都をどり開催場として、明治6年、建仁寺塔頭清住院が、歌舞練場として改造され、第2…
ぎおん徳屋
徒歩6分程度
テレビなどでもよく取り上げられる本わらび餅のぎおん徳屋。普段から大変な行列です。
波ぎ茶寮
徒歩7分程度
高台寺の近くにある波ぎ茶寮 (はぎさりょう)。りっぱな庭園があるわりには意外とリ…
高台寺
徒歩7分程度
東山霊山(りょうぜん)の山麓、八坂法観寺の東北にある。正しくは高台寿聖禅寺とい…
石塀小路
徒歩7分程度
京都らしい風情漂う石塀小路。路に敷き詰められた石畳の一部は京都市電の敷石を移設…
なすありの径
徒歩7分程度
京都の町家の中を流れる白川沿いにあるなすありの径。桜・新緑のシーズンはおすすめ…
かま風呂 大原女家
徒歩7分程度
大原女家、閉店のため販売終了。 かま風呂は、独自の製法によって柚子を調合した香…
苔みどり 大原女家
徒歩7分程度
大原女家、閉店のため販売終了。粒餡を板状に焼きあげ、上品な青さのりで京の庭苔に…
栗餅 大原女家
徒歩7分程度
大原女家、閉店のため販売終了。 つぶ餡たっぷりの大福の中に栗がまるごと一個入っ…
わすれ傘 大原女家
徒歩7分程度
大原女家、閉店のため販売終了。知恩院の七不思議一つ、左甚五郎のわすれ傘に因んだ…
祇園白川巽橋
徒歩7分程度
伝統的建造物群保存地区に指定されている巽橋周辺。京都に来た!と実感できること間…
祇園新橋伝統的建造物群保存地区
徒歩7分程度
祇園の茶屋町として発展し、規模の大きな町家が通りに面して軒を並べて建つ。京都ら…
なすあり地蔵
徒歩7分程度
「なすあり」とは、地元学区の名称「有済」を逆さに読んだものだ。中国古代の歴史書…
辰巳大明神
徒歩7分程度
辰巳大明神は辰巳神社、辰巳稲荷ともよばれている京都市東山区にある神社です。すぐ…
吉井勇歌碑
徒歩8分程度
かにかくに祇園はこひし寝るときも枕の下を水のながるる この碑は吉井勇の古希を記念…
仲源寺
徒歩8分程度
本尊は地蔵菩薩で、目疾(めやみ)地蔵とも称されて眼病に霊験があるとして信仰され…
安井金比羅宮
徒歩8分程度
安井金比羅宮は京都市東山区にある神社で安井の金比羅さんの名で知られています。祭…
壹錢洋食
徒歩8分程度
懐かしの壹錢洋食の味を京の花街・祇園で守り続けて27年。ど派手なお店なのですぐに…
霊山観音
徒歩8分程度
四季変わりなく緑の滴る洛東霊山の麓に平和日本の建設と殉国の英霊並び大戦による犠…
願いの玉
徒歩8分程度
霊山観音の境内は風水的吉地であることが古くから知られており、平安時代には密教の…