地主神社は京都市東山区にある神社で、清水寺のすぐ隣にあり以前は清水寺の鎮守社でした。
創建年代は不明ですが日本建国以前ともいわれており京都でも最古の神社です。
大国主命を主祭神として祀り、縁結びの神さまとして若い女性やカップルに人気のある神社です。縄文時代のものであるといわれる2つの守護石「恋占いの石」は一方の石からもう一方へ、目を閉じたまま歩いてたどり着くれば恋が叶うといわれています。また地主神社は桜の名所でもあり、811年(弘仁2年)に嵯峨天皇が地主桜の美しさに3度車を返したことから「御車返しの桜」とも呼ばれています。
ご祭神 | 大国主命(おおくにぬしのみこと) |
---|---|
創建 | 不明 |
住所 | 京都市東山区清水1丁目317 |
TEL | 075-541-2097 |
10件
3件