コトログ京都

西園寺 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
さいおんじ

西園寺

もと北山金閣寺の地にあった西園寺は,元仁元年(1224)に太政大臣西園寺公経(きんつね)が北山の別業内に創建した仏堂に始まります。その寺名を家名とした西園寺家は南北朝動乱期に一時衰微しますが,足利将軍義満はその地を所望し,寺は室町頭に移され,天正18年(1590)に現在の地に転じます。義満がその故地に造営したのが北山殿で,のちの鹿苑寺になります。現在は浄土宗で宝樹山竹林院とも称し,天明の大火後の再建になる本堂には重要文化財で鎌倉時代作になる木造阿弥陀如来坐像が安置されています。墓地には西園寺家代々のほか,下鴨神社の祠官で歌人としても知られる梨木祐之・祐為らの墓があります。

地図で見る

交通アクセス

京都市バス 出雲路橋
徒歩3分程度
京都市バス 出雲路俵町
徒歩4分程度
京都市バス 出雲路神楽町
徒歩7分程度

10

南禅寺
南禅寺
9936
南禅寺といえば、石川五右衛門の「絶景かな」のせりふで有名な豪壮な三門が知られています。現…
常寂光寺
常寂光寺
112
本堂は、第二世通明院日韶上人(日野大納言輝資の息男)代に小早川秀秋の助力を得て、桃山城客殿…
光悦寺
光悦寺
3312
鷹峯街道を歩いていくと風情ある石畳の参道がとつぜん現れ、思わず足がとまる。その美しい参道…
六角堂
六角堂
1010
「六角さん」の名称で、京の町の人々から親しまれている六角堂は、正式には紫雲山頂法寺(ちょう…
満願寺
満願寺
116
天慶3年(940年)に菅原道真の乳母だったという多治比文子(たじひのあやこ)は、西ノ京に道真を追…
證安院
證安院
6024
二尊院〜化野念仏寺の途中にある、證安院(しょうあんいん)。浄土宗京都教区嵯峨組寺院27カ寺…
あだし野念仏寺
あだし野念仏寺
3714
空海が五智山如来寺を開創し、野ざらしとなっていた遺骸を埋葬したことにはじまるという化野念…
六波羅蜜寺
六波羅蜜寺
5117
六波羅蜜寺がある辺りは六道の辻(ろくどうのつじ)と呼ばれ、あの世とこの世の境目にあたるとこ…
大覚寺
大覚寺
4517
大覚寺は嵯峨天皇が別荘として建てた嵯峨院が始まりとされる。嵯峨天皇の死後、長女である淳和…
十念寺
十念寺
143
寺町通に並ぶ寺院の中で,ひときわ目立つのが十念寺の本堂です。建築家としても知られる大阪・…