コトログ京都

上御霊神社 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
かみごりょうじんじゃ

上御霊神社

正式には御靈神社。上御霊神社は烏丸通りを東に入った町家の中にある。八所御霊と称され、政争などに巻き込まれ非業の死を遂げた人々を祀る。桓武天皇の時代、疫病が蔓延し死者が多く出たため、憤死した人々の祟りであると考えられ、その怨霊を慰撫するために、863年(貞観5年)5月20日、京都の神泉苑で御霊会が行われた。この御霊会が当社ならびに下御霊神社の創祀であるという。

また室町時代1467年(文正2年)1月18日の畠山政長と畠山義就との私闘が当社境内の森で行われた。この御霊合戦は翌年、約10年間にわたって続いた応04仁の乱の前哨戦となり、応仁の乱発祥の地とされている。この時、畠山義就が堀川通の西側(現在の大宮通今出川付近)を本陣としたことから、その地を西陣と称し、西陣織などの語源となりました。

地図で見る

上御霊神社

ご祭神 崇道天皇(すどうてんのう)
井上大皇后(いのえのおおひきさき)
他戸親王(おさべしんのう)
藤原大夫人(ふじわらのたいふじん)
橘大夫(たちばなのたいぶ)
文大夫(ぶんのたいぶ)
火雷神(からいしん)
吉備大臣(きびのおとと)
創建 863年(貞観5年)
住所 京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊竪町495
TEL 075-441-2260

交通アクセス

京都バス 烏丸中学前
徒歩6分程度
京都バス 烏丸鞍馬口
徒歩4分程度
京都市バス 出雲路橋
徒歩7分程度
京都市営地下鉄 鞍馬口
徒歩4分程度

10

文子天満宮
文子天満宮
122
文子天満宮は菅原道真公の乳母をつとめていた多治比文子(たじひのあやこ)が自分の家の庭に小さ…
北野天満宮
北野天満宮
3716
北野天満宮は学問の神さまとして知られている菅原道真を祀った神社で、北野の天神さん(てんじん…
車折神社
車折神社
7731
あらゆる願い事が叶うといわる神石の「祈念神石」や、今でも著名な芸能人が参拝に訪れる芸能神…
辰巳大明神
辰巳大明神
1410
辰巳大明神は辰巳神社、辰巳稲荷ともよばれている京都市東山区にある神社です。すぐ近くには白…
上賀茂神社
上賀茂神社
4620
上賀茂神社は京都市北区に鎮座する歴史ある神社で、現在も多くの参拝者で賑わう神社です。京都…
護王神社
護王神社
74
護王神社は京都市上京区にあり京都御所の西側にある神社です。祭神には和気清麻呂公命(わけのき…
河合神社
河合神社
1711
河合神社は下鴨神社糺の森の南に鎮座します。下賀茂神社の摂社で正式には小社宅(おこそべ)神社…
松尾大社
松尾大社
2210
松尾大社は京都市西京区にある神社で観光地として有名な嵐山の南方に鎮座します。祭神には大山…
伏見稲荷大社
伏見稲荷大社
22996
伏見稲荷大社は京都市伏見区にある神社で全国に30,000社あると言われるお稲荷さんの総本宮です…
下鴨神社
下鴨神社
10962
下鴨神社は鴨川と高野川の合流地点に位置する神社で、正式名称を賀茂御祖神社(かもみおやじんじ…