コトログ京都

鎌餅 大黒屋鎌餅本舗 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
かまもち  だいこくやかまもちほんぽ

鎌餅 大黒屋鎌餅本舗

こし餡を柔らかい餅で包み、その名の通り「鎌」の形を模して作られた餅菓子。

地図で見る

感想

餅は風味、食感ともに羽二重餅様で、とても素朴な味。

トリビアの池

江戸時代、「鎌を腹に入れると豊作になる」と、お百姓さんたちが縁起をかついで秋に食べたのがはじまり。

鎌餅 大黒屋鎌餅本舗

価格 1個 189円
賞味期限 2~3日
住所 京都市上京区阿弥陀寺前町25
TEL 075-231-1495
定休日 第1・3水(祝の場合は営業)
営業時間 8:30~20:00日曜営業
地方発送
交通 今出川駅から686m

交通アクセス

京都市バス 葵橋西詰
徒歩8分程度
京都市バス 出雲路俵町
徒歩7分程度
京都市バス 出雲路神楽町
徒歩4分程度

10

長五郎餅 長五郎餅本舗
長五郎餅 長五郎餅本舗
5232
天正15(1587)年「河内屋長五郎」というひとりの老人が、秀吉に餅を献上したところ大層気に入…
晩柑 老松
晩柑 老松
9361
大粒のグレープフルーツを一つ一つ手でくりぬき、しぼった果汁と寒天をあわせて、ふたたび皮に…
山椒餅 杉々堂
山椒餅 杉々堂
4626
山椒の入った伸びの良い柔らかな餅に、あっさりとしたつぶあんがたっぷり入った大福。
やきもち 神馬堂
やきもち 神馬堂
305190
あっさりした粒餡をたっぷり、甘味のないシンプルな白餅で包み、一つ一つを丁寧に鉄板で焼き上…
でっち羊羹 駿河屋稲荷店
でっち羊羹 駿河屋稲荷店
177
少なめの小豆、砂糖で作られた、手頃な価格で買える羊羹。
阿闍梨餅 京菓子司 満月
阿闍梨餅 京菓子司 満月
391244
さまざまな素材を練り合わせた餅製の生地に丹波大納言小豆の粒餡を包み焼いた半生菓子。しっと…
さ久ら餅 鶴屋寿
さ久ら餅 鶴屋寿
2413
天然の優しい色合いを生かし、塩漬けの桜葉二枚に挟まれた小ぶりな桜餅。
満月 京菓子司 満月
満月 京菓子司 満月
5034
明治の御代、藤の門旧九條家御用の雅美な焼き菓子、丹波最上級白小豆の濾餡の味。
栗まろ 鶴屋吉信
栗まろ 鶴屋吉信
2812
ふっくら、まろやかな薯蕷とこしあんで、蜜づけした栗の実をまるごとくるんだ薯蕷饅頭。秋の味…
春日乃豆 植村義次
春日乃豆 植村義次
3216
大豆の粉に水飴を混ぜて、手ひねりされた可愛らしいお豆さんの形をしたお菓子。