コトログ京都

菊野大明神 法雲寺 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
きくのだいみょうじん

菊野大明神 法雲寺

悪縁を切る神として信仰されていて、社殿には祈願の札 がかかげられてある。祈願する人は水を供え、灯明をあ げてから、社殿をぐるぐる回って祈ると効果があるという。御神体は、あと一夜で思いを果たせなかった深草少将が腰掛けた石と伝わり、少将の果たせぬ一念がこもった石とされ、この石の傍らを通ると男女の縁が切れると云われている。かつては願掛けの折りに髪の毛を供えると云う風習もあったらしく、祠に巻き付く髪の毛で不気味な雰囲気だったといわれている。今でも男女の悩みで訪れる人が多く、深草少将の一念は今も伝説の中で生き続けている。 婚礼の時はけっして菊野大明神の傍らを通らないのが、京都の習わしとなっている。

地図で見る

交通アクセス

京都バス 川端二条
徒歩5分程度
京都バス 寺町御池
徒歩7分程度
京都バス 河原町二条
徒歩1分程度
京都バス 河原町御池
徒歩5分程度
京都市バス 京都市役所前
徒歩6分程度
京都市営地下鉄 京都市役所前
徒歩5分程度

10

天龍寺
天龍寺
15258
京都を代表する観光名所である嵐山の中にある天龍寺は、夢窓疎石(むそうそせき)の勧めで、足利…
金閣寺
金閣寺
314110
京都観光でまず訪れたい場所といえば清水寺や金閣寺がすぐに頭に浮かびます。黄金に輝くきらび…
智積院
智積院
5525
七条大橋を東に進み三十三間堂、国立博物館をすぎると、七条通りのつきあたりに智積院はありま…
法雲院
法雲院
58
臨済宗永源寺派。1661年(寛文1)烏丸資慶が祖父光廣の法号をとり、永源寺の仏頂国師を講じて開…
龍安寺
龍安寺
12545
龍安寺の石庭をみると、iPadやiPhoneなど革新的な製品を生みだしているAppleが頭に浮ぶ。シンプ…
光悦寺
光悦寺
3312
鷹峯街道を歩いていくと風情ある石畳の参道がとつぜん現れ、思わず足がとまる。その美しい参道…
常寂光寺
常寂光寺
112
本堂は、第二世通明院日韶上人(日野大納言輝資の息男)代に小早川秀秋の助力を得て、桃山城客殿…
金戒光明寺
金戒光明寺
141
内陣正面には宗祖法然上人75歳の御影(座像)を奉安している。 火災による焼失後、昭和19年に再…
三面大黒天
三面大黒天
135
福徳信仰の象徴として、豊臣秀吉が念持仏としたといわれる珍しい尊像です。いわば秀吉の出世守…
仁和寺
仁和寺
5518
仁和寺といえば遅咲きで知られる御室の桜。市中の桜がおよそ散り始めたころに、低い木に豪華な…

12

金魚 松彌
徒歩2分程度
京都の夏の和菓子、錦玉の中でも幸楽屋さんと並んで一二を争う代表的な存在。自家製…
桂小五郎銅像
徒歩4分程度
長州藩京都屋敷があった場所である京都ホテルオークラ北西の角に桂小五郎の像が鎮座…
栗甘納豆 ぼうだい本舗
徒歩5分程度
選び抜かれた上質の大粒栗を甘さ控えめで上品な味に仕上げた栗の甘納豆。
行願寺 革堂
徒歩6分程度
革堂行願寺は一千年の歴史をもつお寺です。創建当時は一条通りにありました。戦乱や…
白山神社
徒歩7分程度
白山神社は京都市中京区にある神社で、京都市役所のすぐ近くにある神社で、祭神には…
下御霊神社
徒歩7分程度
元は出雲路の上御霊神社(御靈神社)の南にあったことから下御霊神社と呼ばれるように…
蕎麦ぼうろ 丸太町かわみち屋
徒歩7分程度
ぼうろ(ボーロ)は、一五七〇年頃ポルトガル人によって伝えられた南蛮菓子の一つ。当…
京あゆ 京華堂利保
徒歩7分程度
柚子餡と寒天を煎餅種の皮で包み、美しい鮎の姿を模した鮎菓子。
おしるこ 竹の露 京華堂利保
徒歩7分程度
竹の子と松茸の形を模した餅製の型におしるこの粉を入れたお菓子。器に入れて熱湯を…
御池煎餅 亀屋良永
徒歩7分程度
江州産の上質のもち米を粉にして軽く焼き、ほんのり甘い砂糖をまとい亀甲型の焼き目…
武市瑞山先生寓居跡
徒歩8分程度
武市瑞山は、土佐藩郷士で江戸に学び尊王攘夷を志し、土佐勤王党を結成した。藩内の…
ひやしあめ 美よし菓舗
徒歩8分程度
美よし菓舗閉店のため販売終了。キンキンに冷やし、シャリっと半凍りにさせた生姜風…