コトログ京都

蕎麦ぼうろ 丸太町かわみち屋 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
そばぼうろ  まるたまちかわみちや

蕎麦ぼうろ 丸太町かわみち屋

ぼうろ(ボーロ)は、一五七〇年頃ポルトガル人によって伝えられた南蛮菓子の一つ。当時は、小麦粉に砂糖を加え、練って焼いたものだったのを、これに卵を加え、蕎麦の野趣味あふれる香りを生かすように工夫して焼き上げたのが、蕎麦ぼうろです。

地図で見る

蕎麦ぼうろ 丸太町かわみち屋

価格 袋入(100g) 315円~
賞味期限 製造日より約3ヶ月
住所 京都市上京区丸太町通河原町西入信富町331
TEL 075-231-2146
定休日 火曜日(祝日及び8月、12月の繁忙期は除く)
営業時間 9:00~17:30日曜営業
交通 神宮丸太町駅から402m

交通アクセス

京都バス 河原町丸太町
徒歩1分程度
京都バス 川端丸太町
徒歩6分程度
京都市バス 荒神口
徒歩7分程度
京都市バス 裁判所前
徒歩7分程度
京阪電鉄 神宮丸太町
徒歩6分程度

10

きぬた 長久堂
きぬた 長久堂
7543
羊羹を白い絹に見立てた求肥で巻き、和三盆をまぶしたお菓子。
雲龍 俵屋吉富
雲龍 俵屋吉富
8773
丹波大納言小豆製粒餡と村雨餡を一本ずつ手巻きし、雲に乗る龍の姿を表現した意匠棹菓子。小豆本…
夜の梅 虎屋
夜の梅 虎屋
1913
羊羹といえば虎屋、虎屋といえば「夜の梅」と言っても過言ではない、虎屋羊羹の代表。
阿闍梨餅 京菓子司 満月
阿闍梨餅 京菓子司 満月
391244
さまざまな素材を練り合わせた餅製の生地に丹波大納言小豆の粒餡を包み焼いた半生菓子。しっと…
京おんな 吉水園
京おんな 吉水園
8247
九種の味の異なる餡に九色のそぼろ状の砂糖がまぶされたお菓子の詰め合せ。それぞれに四季が表…
御池煎餅 亀屋良永
御池煎餅 亀屋良永
342154
江州産の上質のもち米を粉にして軽く焼き、ほんのり甘い砂糖をまとい亀甲型の焼き目を入れたも…
やきもち 神馬堂
やきもち 神馬堂
305190
あっさりした粒餡をたっぷり、甘味のないシンプルな白餅で包み、一つ一つを丁寧に鉄板で焼き上…
栗まろ 鶴屋吉信
栗まろ 鶴屋吉信
2812
ふっくら、まろやかな薯蕷とこしあんで、蜜づけした栗の実をまるごとくるんだ薯蕷饅頭。秋の味…
柚餅 鶴屋吉信
柚餅 鶴屋吉信
4634
香り高い柚子をやわらかな求肥にこめて国産の和三盆糖をまぶした、風味豊かなつまみ菓子。爽や…
春日乃豆 植村義次
春日乃豆 植村義次
3216
大豆の粉に水飴を混ぜて、手ひねりされた可愛らしいお豆さんの形をしたお菓子。