コトログ京都

白山神社 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
しらやまじんじゃ

白山神社

白山神社は京都市中京区にある神社で、京都市役所のすぐ近くにある神社で、祭神には菊理比売(きくりひめ)をお祀りします。創建は非常にユニークで平安時代末期、乱暴狼藉をはたらいた平家の武将に怒った僧兵が神輿をかついで内裏に乗り込んで際に捨てられた神輿を近所の人たちが祀ったのが白山神社の起こりだと伝わります。

白山神社は歯痛で悩んでいた後桜町天皇が、白山神社から持ち帰った神箸(しんばし)と神塩をつけたところ、たちまち歯痛は治ったという言い伝えより歯痛平癒の神として信仰を集めています。

地図で見る

白山神社

ご祭神 菊理比売(きくりひめ)
創建 不明
住所 京都市中京区上白山町243
TEL 075-222-0173

交通アクセス

京都バス 寺町御池
徒歩2分程度
京都市バス 京都市役所前
徒歩4分程度

10

下鴨神社
下鴨神社
10962
下鴨神社は鴨川と高野川の合流地点に位置する神社で、正式名称を賀茂御祖神社(かもみおやじんじ…
御金神社
御金神社
459
御金神社は京都市中京区にある神社で、お金にご利益があると有名な神社です。金色の金箔を施し…
安井金比羅宮
安井金比羅宮
4520
安井金比羅宮は京都市東山区にある神社で安井の金比羅さんの名で知られています。祭神には崇徳…
北野天満宮
北野天満宮
3716
北野天満宮は学問の神さまとして知られている菅原道真を祀った神社で、北野の天神さん(てんじん…
京都霊山護國神社
京都霊山護國神社
3810
京都霊山護國神社は京都市東山区にある神社で、1868年(慶応4年)幕末の動乱期に活躍した維新の志…
幸神社
幸神社
3619
幸神社はさいのかみのやしろと読み、出町柳商店街を少し西に行った御所の北側にあります。 …
今宮神社
今宮神社
4319
今宮神社は京都市北区にある神社で、大徳寺や船岡山のすぐ北に鎮座します。創建年代は不明だが9…
京都ゑびす神社
京都ゑびす神社
84
京都ゑびす神社は京都市東山区の神社で四条大和大路通りを南にしばらくいったところにあります…
松尾大社
松尾大社
2210
松尾大社は京都市西京区にある神社で観光地として有名な嵐山の南方に鎮座します。祭神には大山…
わら天神
わら天神
134
わら天神は正式には敷地神社(しきちじんじゃ)といい、1397年(応永4年)に足利義満が金閣寺造営の…