コトログ京都

牛の像(北野天満宮) - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す

牛の像(北野天満宮)

牛は天満宮において神使とされており、境内にはたくさんの牛の像があります。

地図で見る

牛の像

住所 京都市上京区馬喰町
TEL 075-461-0005

交通アクセス

京都市バス 北野白梅町
徒歩8分程度
京都市バス 北野天満宮前
徒歩5分程度
京都市バス 上七軒
徒歩7分程度
京都市バス 衣笠校前
徒歩6分程度
京福電鉄 北野白梅町
徒歩9分程度

見所

北野天満宮
北野天満宮きたのてんまんぐう
北野天満宮は学問の神さまとして知られている菅原道真を祀った神社で、北…

10

地主神社
地主神社
2211
地主神社は京都市東山区にある神社で、清水寺のすぐ隣にあり以前は清水寺の鎮守社でした。 …
武信稲荷神社
武信稲荷神社
3612
武信稲荷神社は京都市中京区の三条商店街を少し南にはいったところにある神社で、平安時代初期…
市比賣神社
市比賣神社
7832
市比賣神社は全て女神様をお祀りしているところから女性の守り神とされ、女性全ての願い事にご…
由岐神社
由岐神社
115
由岐神社は京都市左京区にある神社で鞍馬寺の境内にあります。祭神には大己貴命(おおなむちのみ…
北野天満宮
北野天満宮
3716
北野天満宮は学問の神さまとして知られている菅原道真を祀った神社で、北野の天神さん(てんじん…
御金神社
御金神社
459
御金神社は京都市中京区にある神社で、お金にご利益があると有名な神社です。金色の金箔を施し…
辰巳大明神
辰巳大明神
1410
辰巳大明神は辰巳神社、辰巳稲荷ともよばれている京都市東山区にある神社です。すぐ近くには白…
日向大神宮
日向大神宮
247
日向大神宮は京都市山科区の三条通沿いにある神社で京の伊勢ともよばれています。第23代顕宗天…
今宮神社
今宮神社
4319
今宮神社は京都市北区にある神社で、大徳寺や船岡山のすぐ北に鎮座します。創建年代は不明だが9…
熊野神社
熊野神社
144
熊野神社は京都市左京区にある神社で京大病院の南側にあります。通りをはさんだ向かい側には聖…

10

北野天満宮
徒歩1分程度
北野天満宮は学問の神さまとして知られている菅原道真を祀った神社で、北野の天神さ…
やきもち 天神堂
徒歩3分程度
かまどでじっくり時間をかけて炊いた甘さ控えめの餡を、薄めのお餅で包みしっかりと…
晩柑 老松
徒歩3分程度
大粒のグレープフルーツを一つ一つ手でくりぬき、しぼった果汁と寒天をあわせて、ふ…
夏柑糖 老松
徒歩3分程度
原産地、萩(山口県)での委託栽培と和歌山産夏蜜柑の果汁に砂糖と寒天を加えて作ら…
栗饅頭 老松
徒歩3分程度
夏柑糖で有名な京都の花街「上七軒」にある老舗「老松」の秋の栗菓子。栗の香りがほ…
北野梅林 船屋秋月
徒歩4分程度
北野天満宮の「大福梅」にちなみ創り上げた、白餡を梅肉餡で包んだ、ほんのり甘酸っ…
粟餅 粟餅所澤屋
徒歩6分程度
北野天満宮の前で三百年以上続く粟餅の茶店。
平野神社
徒歩6分程度
桜の名所として名高い平野神社は京都市北区の西大路通り沿いにあります。東には徒歩1…
大報恩寺
徒歩8分程度
1227年(安貞元)、藤原秀衡の孫である義空上人によって開創され、本尊釈迦如来坐像を…
大将軍八神社
徒歩8分程度
大将軍八神社は桓武天皇が794年(延暦13年)に平安京造営の際に方位の厄災を解除するた…