コトログ京都

大将軍八神社 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
だいしょうぐんはちじんじゃ

大将軍八神社

大将軍八神社は桓武天皇が794年(延暦13年)に平安京造営の際に方位の厄災を解除するために勧請したといわれる神社で、主祭神は大将軍神(素戔鳴尊)をお祀りしています。

大将軍は陰陽道の方位神であり、とくに建築や転居、旅行などにおいて方角の吉凶を司る神である。方徳殿には国の重要文化財に指定されている「大将軍神像80体」と陰陽道安部家に関わる「古天文暦道関係資料」があり、5月と12月に特別公開されている。

京都には四方に大将軍神社が置かれており、東は東三条大将軍社、西は大将軍八神社(大将軍堂)、南は藤森神社境内大将軍社、北は今宮神社境内大将軍社、あるいは最も古いといわれる西賀茂大将軍神社、江戸時代以前には大徳寺門前にもあり、今宮神社に遷されたともいう。

地図で見る

大将軍八神社

ご祭神 素戔鳴尊(すさのうのみこと)
創建 794年(延暦13年)
住所 京都市上京区一条通御前通西入西町48
TEL 075-461-0694

交通アクセス

京都市バス 北野白梅町
徒歩4分程度
京都市バス 北野天満宮前
徒歩3分程度
京都市バス 大将軍
徒歩6分程度
京福電鉄 北野白梅町
徒歩5分程度

10

下鴨神社
下鴨神社
10962
下鴨神社は鴨川と高野川の合流地点に位置する神社で、正式名称を賀茂御祖神社(かもみおやじんじ…
市比賣神社
市比賣神社
7832
市比賣神社は全て女神様をお祀りしているところから女性の守り神とされ、女性全ての願い事にご…
御金神社
御金神社
459
御金神社は京都市中京区にある神社で、お金にご利益があると有名な神社です。金色の金箔を施し…
護王神社
護王神社
74
護王神社は京都市上京区にあり京都御所の西側にある神社です。祭神には和気清麻呂公命(わけのき…
辰巳大明神
辰巳大明神
1410
辰巳大明神は辰巳神社、辰巳稲荷ともよばれている京都市東山区にある神社です。すぐ近くには白…
上賀茂神社
上賀茂神社
4620
上賀茂神社は京都市北区に鎮座する歴史ある神社で、現在も多くの参拝者で賑わう神社です。京都…
由岐神社
由岐神社
115
由岐神社は京都市左京区にある神社で鞍馬寺の境内にあります。祭神には大己貴命(おおなむちのみ…
伏見稲荷大社
伏見稲荷大社
22996
伏見稲荷大社は京都市伏見区にある神社で全国に30,000社あると言われるお稲荷さんの総本宮です…
京都ゑびす神社
京都ゑびす神社
84
京都ゑびす神社は京都市東山区の神社で四条大和大路通りを南にしばらくいったところにあります…
地主神社
地主神社
2211
地主神社は京都市東山区にある神社で、清水寺のすぐ隣にあり以前は清水寺の鎮守社でした。 …