コトログ京都

御金神社 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
みかねじんじゃ

御金神社

御金神社は京都市中京区にある神社で、お金にご利益があると有名な神社です。金色の金箔を施した鳥居をはじめ、狛犬の目や瓦の文字など金づくしの大変ユニークは神社です。

伊邪那岐(いざなぎ)、伊邪那美(いざなみ)の子である、金属をつかさどる神様の金山彦神(かなやまひこのかみ)を主神に祀ることより、次第に通貨の神として信仰されるようになりました。

創建は1883年(明治16年)に田中庄吉(金光教)による。御金神社ではイチョウの巨木が神木とされていることからイチョウの形をした絵馬が奉納されています。

地図で見る

御金神社

ご祭神 金山彦神(かなやまひこのかみ)
創建 1883年(明治16年)
住所 京都市中京区西洞院通御池上ル押西洞院町614
TEL 075-222-2062

交通アクセス

京都バス 新町御池
徒歩4分程度
京都市バス 二条城前
徒歩6分程度
京都市バス 堀川御池
徒歩5分程度
京都市バス 堀川三条
徒歩8分程度

10

河合神社
河合神社
1711
河合神社は下鴨神社糺の森の南に鎮座します。下賀茂神社の摂社で正式には小社宅(おこそべ)神社…
地主神社
地主神社
2211
地主神社は京都市東山区にある神社で、清水寺のすぐ隣にあり以前は清水寺の鎮守社でした。 …
今宮神社
今宮神社
4319
今宮神社は京都市北区にある神社で、大徳寺や船岡山のすぐ北に鎮座します。創建年代は不明だが9…
八坂神社
八坂神社
3920
八坂神社は京都市東山区にある神社で、通称を祇園さんとも呼ばれ、祇園祭で全国に知られていま…
市比賣神社
市比賣神社
7832
市比賣神社は全て女神様をお祀りしているところから女性の守り神とされ、女性全ての願い事にご…
幸神社
幸神社
3619
幸神社はさいのかみのやしろと読み、出町柳商店街を少し西に行った御所の北側にあります。 …
伏見稲荷大社
伏見稲荷大社
22996
伏見稲荷大社は京都市伏見区にある神社で全国に30,000社あると言われるお稲荷さんの総本宮です…
白山神社
白山神社
145
白山神社は京都市中京区にある神社で、京都市役所のすぐ近くにある神社で、祭神には菊理比売(き…
児神社
児神社
77
大覚寺近く広沢池のほとりにある小さな神社。祭神は広沢の地に遍照寺を建立した名僧、寛朝大僧…
文子天満宮
文子天満宮
122
文子天満宮は菅原道真公の乳母をつとめていた多治比文子(たじひのあやこ)が自分の家の庭に小さ…