今宮神社は京都市北区にある神社で、大徳寺や船岡山のすぐ北に鎮座します。創建年代は不明だが994年(正暦5年)船岡山で御霊会(ごりょうえ)が行われた後、1001年(長保3年)に現在の場所に神殿が造営されて3柱の神が祀られたのが始まりとされます。大国主命、事代主命、櫛稲田姫命の三柱をお祀りしています。
今宮という名称は、それまでこの地にあった疫神社に対して新しい宮という意味があり、毎年4月の第2日曜日に催される「やすらい祭り」は疫病を鎮めるご利益があると言われる京都奇祭の一つです。
今宮神社といえば日本最古の和菓子屋さんといわれるあぶり餅が有名ですが、玉の輿のお守りでも人気があります。
徳川5代将軍綱吉の生母・桂昌院から由来がきていますが、桂昌院は、西陣の八百屋の娘として生まれ、名はお玉、のちに徳川三代将軍・家光に見初められ側室となり、五代将軍・綱吉の母として大奥で権勢をふるいました。桂昌院は、高い身分に昇りつめてからも、生まれ育った西陣を思い、荒廃した西陣の氏神である今宮神社の復興に努めたことから玉の輿となったそうです。
ご祭神 | 大己貴命(おおなむちのみこと) 事代主命(ことしろぬしのみこと) 奇稲田姫命(くしなだひめのみこと) |
---|---|
創建 | 不明 |
住所 | 京都市北区紫野今宮町21 |
TEL | 075-491-0082 |