コトログ京都

あぶり餅 一和 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
あぶりもち  いちわ

あぶり餅 一和

ひと口サイズにちぎって黄な粉をまぶしたお餅を
炭火で炙って香ばしい焦げ目をつけ、
仕上げに特製の白みそだれを絡めた今宮神社の名物あぶり餅。

地図で見る

感想

1人前15~16本と聞くとそんなに?!と思われがちですが、
1本が親指の先ほどの一口サイズのお餅で、
あまりの美味しさに2皿ペロリと食べる人も多いです。

トリビアの池

平安時代創業の日本最古の和菓子屋さんです!!

あぶり餅 一和

価格 1人前 500円
賞味期限 当日限り
住所 京都府京都市北区紫野今宮町69
TEL 075-492-6852
定休日 水曜日
営業時間 10:00~17:00
地方発送
交通 駐車場:有            北大路駅から1,437m

交通アクセス

京都市バス 旭ヶ丘
徒歩6分程度
京都市バス 紫野上野町
徒歩4分程度
京都市バス 今宮神社前
徒歩2分程度

10

若葉蔭 虎屋
若葉蔭 虎屋
72
その名の通り、水面に浮かぶ青葉の蔭を泳ぐ金魚を瑞々しく表した琥珀製菓子。夏の暑さに涼を呼…
満月 京菓子司 満月
満月 京菓子司 満月
5035
明治の御代、藤の門旧九條家御用の雅美な焼き菓子、丹波最上級白小豆の濾餡の味。
春日乃豆 植村義次
春日乃豆 植村義次
3216
大豆の粉に水飴を混ぜて、手ひねりされた可愛らしいお豆さんの形をしたお菓子。
やきもち 葵家やきもち総本舗
やきもち 葵家やきもち総本舗
20780
二軒の有名なやきもち屋が混在する上賀茂神社。うち一軒がこちら神社正面の葵家やきもち総本舗…
加茂みたらし茶屋
加茂みたらし茶屋
17973
下鴨神社・糺の森のみたらし池に湧き出す水の泡を形取って作られたというみたらし団子は、ここ…
粟餅 粟餅所澤屋
粟餅 粟餅所澤屋
25297
北野天満宮の前で三百年以上続く粟餅の茶店。
松の翠 紫野源水
松の翠 紫野源水
12473
大粒丹波大納言小豆を上にあしらい、さらにシャリシャリした琥珀状の砂糖衣でコーティングされ…
さ久ら餅 鶴屋寿
さ久ら餅 鶴屋寿
2413
天然の優しい色合いを生かし、塩漬けの桜葉二枚に挟まれた小ぶりな桜餅。
祇園ちご餅 三條若狭屋
祇園ちご餅 三條若狭屋
11862
白味噌を甘く炊いたものを求肥で包み氷餅をまぶし竹串にさし、三本を1包みした祇園祭に伝わる…
きつね煎餅 総本家いなりや
きつね煎餅 総本家いなりや
6442
白味噌の入った甘さ控えめの生地を香ばしく焼き上げた伏見稲荷名物。