コトログ京都

法然院観光ガイド - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
ほうねんいん

法然院

鬱蒼とした竹林の先に見える法然院の茅葺の門は、京都でも指折りの景観である。哲学の道を東に入り上り坂を歩くと浄土宗開祖である法然上人ゆかりの法然院がある。法然院の地はもともと法然上人とその弟子たちが、念仏三昧の別行を修する道場の草庵が営まれていた。

1206(建永元)年、後鳥羽上皇の院の女房である松虫と鈴虫が、法然上人の弟子安楽と住蓮を慕い、上皇の留守中に出家をしてしまい、上皇の逆鱗にふれた。翌年法然は讃岐に流罪。安楽は鴨川の六条河原で、住蓮は近江の馬淵でそれぞれ首を切られた。そして草庵はその後、荒廃していまう。その後、長い時間をかけてようやく復興するのは江戸時代に入ってからである。そして昭和に入り、単立寺院として独立。現在に至っている。

法然院の墓地には多くの著名人たちが眠る。とくによく知られるのが谷崎俊太郎の墓で、生前から自身の墓を法然院と定めていた谷崎は、この墓地に大好きだった桜を植えたといわれる。他にも経済学の河上肇、哲学者の九鬼周蔵、日本画家の福田平八郎など様々なジャンルにわかる著名人の墓が集ることからも、法然院が人気がよくわかる。

現在でも法然院では「寺は開かれた共同体でなければ」という思いから法事以外に個展、音楽会、シンポジウムなど年間で100以上の集いが開かれているという。開かれた寺である法然院は、今でも法然上人を近くに感じられる数少ない貴重な場所である。

地図で見る

法然院

宗派 浄土宗
創建 1680(延宝8)年
価格 入山無料
伽藍内特別公開の期間中、伽藍内の拝観は有料。
住所 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地
TEL 075-771-2420
営業時間 6:00~16:00
URL ホームページ

交通アクセス

京都市バス 法然院町
徒歩7分程度
京都市バス 南田町
徒歩4分程度
京都市バス 銀閣寺前
徒歩8分程度

見所

山門
山門さんもん
法然院の石畳の参道を進むと山門が見えてくる。参道から歩いてくるとちょ…
講堂
講堂こうどう
もとは1964(元禄7)年に建立された大浴室であったが、当院第30世峰雄(ほう…
白砂壇
白砂壇びゃくさだん
山門を入ると両側に白い盛り砂がある。元は前庭には池がなく、5つの白砂壇…
地蔵菩薩像
地蔵菩薩像じぞうぼさつぞう
本堂正面の石段上にある地蔵菩薩像は、1960(元禄3)年、忍澂和尚46歳の時、…
参道
参道さんどう
総門前より参道は北へと曲がり、山に沿って続く。3月中旬から下旬には参道…
経蔵
経蔵きょうぞう
山門を入り、右手にある法然院の経蔵は1737(元文11)年に落成した建物であ…

法然の草庵

法然院の地はもともと浄土宗の開祖である法然とその弟子たちが、念仏三昧の別行を修する道場の庵が営まれていた場所だと伝わる。比叡山を下り、度重なる旧仏教教団からの弾圧にも耐えた法然上人は専修念仏の教えを貴族や武士、一般庶民に説いた。法然には安楽房遵西(あんらくぼうじゅんさい)と住蓮(じゅうれん)という弟子がおり、その二人の美しく抑揚のある礼拝は、多くの都の人を惹きつけていた。1206(建永元)年、安楽と住蓮を慕った後鳥羽上皇の院の女房である松虫と鈴虫が上皇の留守中に出家をしてしまい、事情を知った上皇はこのことに激怒した。翌年2月、法然は讃岐に流罪。安楽は鴨川の六条河原で、住蓮は近江の馬淵でそれぞれ首を切られた。そして草庵はその後、荒廃していまう。

萬無と忍澂による中興

草庵が復興するのは、その後長い時間が経った江戸時代に入ってからである。一説によると1628(寛永5)年。鹿ケ谷の総堂に知恩院29世尊照の弟子である浄教寺の住持が隠居したとされる。その後浄教寺の阿弥陀仏を移して安置し法然院と称したとされる。また1680(延宝8)年には知恩院38世萬無(ばんぶ)が弟子忍澂(にんちょう)の鹿ケ谷の念仏道場の発願を受け、徳川4代将軍家綱に願い出て、善気山の麓に新たに境内地2千坪を拝領し本堂をはじめとする諸堂が完成された。

1687(貞享4)年には伏見城にあった八百宮の御殿の一つが法然院の方丈として移築、1689(元禄2)年には庭園に弁才尊天を安置する祠を建て鎮守社とした。法然院は知恩院の浄土宗鎮西派に属して歩んできたが、1953(昭和28)年に単立寺院として独立。そして現在に至っている。

1175法然、比叡山を下り、専修念仏の教えを説く。浄土宗の開祖
1204比叡山衆徒が専修念仏の停止を迫って隆起
1204鹿ケ谷に法然や弟子たちが念仏三昧を修する道場が営まれる
1206法然の弟子安楽と住蓮に魅せられた松虫と鈴虫が出家。後鳥羽上皇激怒
1207法然、讃岐国に流罪。安楽と住蓮は六条河原と近江の馬淵で死罪
1212法然、東山大谷で入寂
1628浄教寺の阿弥陀仏を移して安置し法然院と称す
1680萬無、鹿ケ谷の念仏道場建立の発願、善気山麓に境内地を拝領し工事着工
1681萬無、七昼夜別時念仏を修し遷化
1687伏見城の八百宮の御殿を法然院の方丈として移築
1688本堂を再建、仏殿と拝殿が別設される
1689庭園に弁才尊天を安置する祠を建て鎮守社とする
1694大浴室(現講堂)が建立される
1703幕命により善気山・多頂山が寄進され寺領30石を拝領
1706忍澂らにより一切経の校訂事業が行われる
1737経蔵が完成
1921多宝塔が建立される
1953単立寺院として独立
1971堂本印象画の襖画四十八面が方丈に設置される
1977大浴室の内部を改装し、講堂とする

10

龍安寺
龍安寺
12545
龍安寺の石庭をみると、iPadやiPhoneなど革新的な製品を生みだしているAppleが頭に浮ぶ。シンプ…
妙心寺
妙心寺
6220
妙心寺は臨済宗妙心寺派の大本山で、末寺が全国に約3,500寺ある臨済宗の中で最大の宗派である。…
高台寺
高台寺
227
東山霊山(りょうぜん)の山麓、八坂法観寺の東北にある。正しくは高台寿聖禅寺といい、豊臣秀…
智積院
智積院
5525
七条大橋を東に進み三十三間堂、国立博物館をすぎると、七条通りのつきあたりに智積院はありま…
銀閣寺
銀閣寺
20472
銀閣寺は正式には慈照寺(じしょうじ)という臨済宗に属する禅寺です。銀閣寺は足利義政により室…
金戒光明寺
金戒光明寺
141
内陣正面には宗祖法然上人75歳の御影(座像)を奉安している。 火災による焼失後、昭和19年に再…
西本願寺
西本願寺
173
宝暦10年(1760)再建。東西42メートル、南北45メートル、高さ25メートル。中央に阿弥陀如来の木…
実相院
実相院
144
実相院は岩倉門跡とも呼ばれ、書院造の建物や襖絵など宮廷生活を偲ばせる優雅さがある名刹であ…
天龍寺
天龍寺
15258
京都を代表する観光名所である嵐山の中にある天龍寺は、夢窓疎石(むそうそせき)の勧めで、足利…
常徳寺
常徳寺
157
常徳寺は山号を知足山という日蓮宗寺院。常徳寺は知足院の遺蹟とのことで、平安時代末期の関白…

27

SEDONA
徒歩2分程度
ちちんぶいぶいで紹介されたアップルケーキが自慢のお店です。
再願珈琲店
徒歩2分程度
哲学の道通り沿いにある再願珈琲店。散策途中に本でもよみながら一服したいですね。
忘我亭
徒歩2分程度
ちりめん素材の鞄を中心に、和雑貨・アクセサリーなど小物や雑貨を扱っているお店で…
住蓮山 安楽寺
徒歩5分程度
本堂には本尊阿弥陀三尊像を安置し、傍に住蓮・安楽両上人、松虫・鈴虫両姫の座像、…
世續茶屋
徒歩6分程度
銀閣寺門前にある茶屋。銀閣寺拝観後はここでいっぷくするのがいいですね。
QU-an 花様術
徒歩6分程度
アレンジメント、小物や雑貨など、おしゃれなでかわいい雑貨がたくさんあります。
銀閣寺
徒歩6分程度
銀閣寺は正式には慈照寺(じしょうじ)という臨済宗に属する禅寺です。銀閣寺は足利義…
銀閣寺しゅー
徒歩6分程度
京都といえば抹茶SWEETSですよね♪ひんやり冷たい抹茶クリームは甘さ控えめで、シュー…
ぶんぶく茶屋
徒歩6分程度
銀閣寺まえのレトロな茶屋。みたらし団子や甘酒でほっと一息。
丹波黒きんつば
徒歩6分程度
こちらのきんつばは「黒豆」と「栗」の二種類があり、中でもお店の方のおすすめはき…
本家西尾八ッ橋 銀閣寺店
徒歩6分程度
京都といえば八つ橋。本家西尾八ッ橋 銀閣寺店ではたくさんの種類の八つ橋が試食でき…
京漬物 愛心
徒歩6分程度
室町幕府八代将軍足利義政が建立の慈照寺門前の漬物店です。
浄土院
徒歩6分程度
浄土院(じょうどいん)は、京都市左京区銀閣寺町にある浄土宗の寺院。本尊は阿弥陀…
銀の匙
徒歩6分程度
本格的、スモークチーズの店、燻製工房・カフェ&ギャラリーのお店「銀の匙」。
猫と布とアクセサリーのお店 のび工房
徒歩7分程度
猫好きにはたまらない、かわいいオリジナル猫雑貨がたくさんあります。Tシャツからポ…
寺子屋本舗 串ぬれおかき
徒歩7分程度
まず匂いにやられ、体が自然にお店の方へ...。醤油の焦げた匂いがたまりません。焼き…
霊鑑寺門跡
徒歩7分程度
霊鑑寺は、谷の御所とも呼ばれる臨済宗南禅寺派の門跡尼寺(出家した皇女が門跡とな…
ちりめん細工館 銀閣寺店
徒歩7分程度
京都らしい、かわいいちりめん雑貨がたくさんあります。銀閣寺店の他にも嵐山や祇園…
京ゆば天
徒歩7分程度
あげたての天ぷらが食べれます。食べ歩きにおすすめです。
古都芋 古都芋本舗
徒歩7分程度
裏ごししたさつま芋を胡麻生地にくぐらせて、一面一面丁寧に焼き上げた和菓子。芋き…
芋饅頭 古都芋本舗
徒歩7分程度
大ぶり芋がゴロゴロ入った蒸しまんじゅう。芋好きにはたまりませんね♪京都も食べ歩き…
京阿彌
徒歩7分程度
和雑貨などざっくばらんな雑貨がたくさんあります。
ポテトルネード
徒歩7分程度
食べ歩きインパクト部門第一位!味はシンプルに塩味のフライドポテト。笑 見た目のイ…
夢蔵人 銀閣寺店
徒歩7分程度
最近ではおやじ猫が人気の夢蔵人。観光地にはかならずありますね。
哲学の道
徒歩7分程度
哲学の道(てつがくのみち)は京都市左京区にある小道である。南禅寺付近から慈照寺…
土井志ば漬本舗 銀閣寺店
徒歩7分程度
京都・大原の老舗漬物店の土井志ば漬本舗の銀閣寺店
みたらし団子 古都芋本舗
徒歩7分程度
もっちもちの大きめ白玉も絶品ですが、こちらのタレがまた絶品! どこにでもあるみた…