八坂神社は京都市東山区にある神社で、通称を祇園さんとも呼ばれ、祇園祭で全国に知られています。656年(斉明天皇2年)、高句麗から来日した調進副使・伊利之使主(いりしおみ)の創建といわれ、祭神は古くから祇園精舎(釈迦が説法をされた地)の守護神である牛頭天王であったと伝わる。
明治維新の神仏分離以前は、祇園感神院や祇園社などと呼ばれ、寺とみなされていましたが八坂神社と改められ、二十二社(下八社)の一社に数えられます。
京都三大祭り(葵祭・時代祭・祇園祭)と日本三大祭り(大阪の天神祭・東京の山王祭・京都の祇園祭)のひとつである祇園祭は、869年(貞観11年)各地で疫病が流行した際に神泉苑で行われた御霊会を起源とするもので以前は祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)と呼ばれていました。
ご祭神 | 素戔嗚尊(すさのおのみこと) 櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと) 八柱御子神(やはしらのみこがみ) |
---|---|
創建 | 656年(斉明天皇2年) |
住所 | 京都市東山区祇園町北側625 |
TEL | 075-561-6155 |
10件