コトログ京都

青蓮院門跡 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
しょうれんいん

青蓮院門跡

境内奥(南側)に西面して建つ方三間、宝形造の小堂。堂内の厨子にはご本尊「熾盛光如来」の曼荼羅を安置(秘仏)。本堂の東裏には国宝の青不動画像(複製写真)を安置。その他、不動明王木像、薬師如来及び日光月光菩薩・十二神将像、歓喜天像、毘沙門天像、愛染明王像。

地図で見る

交通アクセス

京都市バス 神宮道
徒歩4分程度
京都市営地下鉄 東山
徒歩5分程度

見所

華頂殿
華頂殿かちょうでん
客殿(白書院)。ここから眺める相阿弥作の庭は圧巻。お抹茶有り。三十六…
小御所
小御所こごしょ
本堂の北側に建つ入母屋造桟瓦葺きの建物。当院所蔵の『門葉記』門主伝に…
洗心滝
洗心滝
花崗岩の切石二枚で作られた、半円形の反りの美しい石橋を跨龍橋と呼び、…
宸殿
宸殿しんでん
入母屋造、桟瓦葺きの、寺内で最も大きな建物。徳川家康の孫である東福門…
好文亭
好文亭こうぶんてい
後桜町上皇が当院を仮御所として御使用の際、お使いになったご学問所であ…