コトログ京都

京おんな 吉水園 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
きょうおんな  よしみずえん

京おんな 吉水園

九種の味の異なる餡に九色のそぼろ状の砂糖がまぶされたお菓子の詰め合せ。それぞれに四季が表現されていて、目でも味でも楽しめる、まさに京都らしいはんなりとしたお菓子。

地図で見る

感想

一箱で春夏秋冬を堪能できる優れた、目にも鮮やかなお菓子です。"京まいこちゃんボンボン"に並んで女性へのお土産に最適です。

京おんな 吉水園

価格 9個入 480円~
賞味期限 10日(夏季5月中旬~9月迄・7日)
住所 京都府京都市東山区三条通白川橋東入ル3夷町156
TEL 075-561-0083
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間 9:00~18:00
地方発送
交通 東山駅から298m
URL ホームページ

交通アクセス

京都市バス 京都会館美術館前
徒歩6分程度
京都市バス 神宮道
徒歩1分以内
京都市営地下鉄 東山
徒歩4分程度

10

かま風呂 大原女家
かま風呂 大原女家
12334
大原女家、閉店のため販売終了。 かま風呂は、独自の製法によって柚子を調合した香り高い白餡…
夷川五色豆 豆政
夷川五色豆 豆政
1010
明治20年頃豆政初代政吉が考案した、八ッ橋と並ぶ京名物。大正天皇への献上菓子としても重用さ…
春日乃豆 植村義次
春日乃豆 植村義次
3116
大豆の粉に水飴を混ぜて、手ひねりされた可愛らしいお豆さんの形をしたお菓子。
やきもち 神馬堂
やきもち 神馬堂
304189
あっさりした粒餡をたっぷり、甘味のないシンプルな白餅で包み、一つ一つを丁寧に鉄板で焼き上…
みなとや幽霊子育飴本舗
みなとや幽霊子育飴本舗
216
水飴と砂糖で作られた、味はいたってシンプルな昔ながらの懐かしい飴。
屯所餅 京都鶴屋 鶴寿庵
屯所餅 京都鶴屋 鶴寿庵
1917
歯ごたえのある餅に、当地の京野菜、壬生菜を刻み入れ、 丹波大納言小豆の粒餡を包んだ壬生の…
でっち羊羹 駿河屋稲荷店
でっち羊羹 駿河屋稲荷店
177
少なめの小豆、砂糖で作られた、手頃な価格で買える羊羹。
子持栗 長久堂
子持栗 長久堂
3313
栗の甘露煮一粒を餡で包み、栗の形に押した半生菓子。
紫野松風 松屋藤兵衛
紫野松風 松屋藤兵衛
280176
松風とは小麦粉に砂糖と麦芽から作った飴を加え、白味噌を入れてねかせ、発酵させた生地を焼い…
長五郎餅 長五郎餅本舗
長五郎餅 長五郎餅本舗
5232
天正15(1587)年「河内屋長五郎」というひとりの老人が、秀吉に餅を献上したところ大層気に入…