コトログ京都

祓戸社(地主神社) - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
はらえどしゃ

祓戸社(地主神社)

厄や悪運を除き、活力のある明るい心へと導いてくださる神様です。厄除大神さまがお持ちの水晶玉に軽く指を触れ、開運をお祈りください。

地図で見る

祓戸社

住所 京都市東山区清水1丁目317
TEL 075-541-2097

見所

水にとける人形
水にとける人形
商売繁盛・家内安全・開運招福の守り神として厚い信仰を集めています。毎…
地主神社
地主神社じしゅじんじゃ
地主神社は京都市東山区にある神社で、清水寺のすぐ隣にあり以前は清水寺…
おかげ明神
おかげ明神
どんな願い事でも、ひとつだけなら必ず「おかげ」(=ご利益)がいただける…
恋占いの石
恋占いの石
地主神社の境内にある、一対の小さな石。いつからか「恋占いの石」と呼ば…
栗光稲荷
栗光稲荷くりみついなり
商売繁盛・家内安全・開運招福の守り神として厚い信仰を集めています。毎…
恋の願かけ絵馬
恋の願かけ絵馬
参拝に来られた方々が、恋の成就などを願って書かれた絵馬。地主神社では…
手水所
手水所てみずしょ
平成17年10月、手水所の新社殿が完成。大変明るい雰囲気となり、より清々…
撫で大国さん
撫で大国さん
大国様のお体を撫でると、その箇所に応じてご利益がいただけます。
本殿
本殿
一般には格天井(ごうてんじょう)か折上格天井であるところが、ここでは外…

10

今宮神社
今宮神社
4319
今宮神社は京都市北区にある神社で、大徳寺や船岡山のすぐ北に鎮座します。創建年代は不明だが9…
武信稲荷神社
武信稲荷神社
3612
武信稲荷神社は京都市中京区の三条商店街を少し南にはいったところにある神社で、平安時代初期…
文子天満宮
文子天満宮
122
文子天満宮は菅原道真公の乳母をつとめていた多治比文子(たじひのあやこ)が自分の家の庭に小さ…
松尾大社
松尾大社
2210
松尾大社は京都市西京区にある神社で観光地として有名な嵐山の南方に鎮座します。祭神には大山…
下鴨神社
下鴨神社
10962
下鴨神社は鴨川と高野川の合流地点に位置する神社で、正式名称を賀茂御祖神社(かもみおやじんじ…
熊野神社
熊野神社
144
熊野神社は京都市左京区にある神社で京大病院の南側にあります。通りをはさんだ向かい側には聖…
河合神社
河合神社
1711
河合神社は下鴨神社糺の森の南に鎮座します。下賀茂神社の摂社で正式には小社宅(おこそべ)神社…
八坂神社
八坂神社
3920
八坂神社は京都市東山区にある神社で、通称を祇園さんとも呼ばれ、祇園祭で全国に知られていま…
児神社
児神社
77
大覚寺近く広沢池のほとりにある小さな神社。祭神は広沢の地に遍照寺を建立した名僧、寛朝大僧…
日向大神宮
日向大神宮
247
日向大神宮は京都市山科区の三条通沿いにある神社で京の伊勢ともよばれています。第23代顕宗天…