コトログ京都

皐月亭 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
さつきてい

皐月亭

長い坂を登りつめて、やっとたどり着いた清水さんの境内。明治18年から今もずっと続いている、緑に囲まれた静かな茶店です。お店の人気商品はなんといってもおだんご。甘じょうゆのタレがとろっとおいしいみたらしだんごと、宇治の抹茶が練り込まれたあっさりした甘さの茶だんごがあります。

地図で見る

10

うまいもんや こむ
うまいもんや こむ
123
北山駅1番出口からすぐのところにあるダイニングバー。豊富な創作料理以外にも本格的なお寿司も…
京都嵐山オルゴール博物館
京都嵐山オルゴール博物館
4213
博物館はかなり貴重な年代物のオルゴールが展示してあります。コーヒーを飲みながら係りの方が…
虎屋饅頭 虎屋
虎屋饅頭 虎屋
94
糯米と麹を使い、長い時間をかけて元種が作られ、独特のコクのある酒の香りを楽しめる饅頭。
さがの駄菓子屋
さがの駄菓子屋
4412
化野念仏寺から嵐山に抜ける間のレトロな駄菓子屋さん。化野念仏寺から嵐山までは3Kmちかくある…
祇園ちご餅 三條若狭屋
祇園ちご餅 三條若狭屋
11862
白味噌を甘く炊いたものを求肥で包み氷餅をまぶし竹串にさし、三本を1包みした祇園祭に伝わる…
京上賀茂 秋山
京上賀茂 秋山
114
北山駅から北へ15分ほどにある、知る人ぞ知る和食の有名店。ランチは1種類のコースのみでなかな…
泉仙 紫野店
泉仙 紫野店
95
泉仙 紫野店は京都市北区にある精進料理のお店です。大徳寺門前に店を構え、境内に大慈院店がす…
葵もなか 出町ふたば
葵もなか 出町ふたば
199
名代豆餅で有名な出町ふたばが、惜しみなく餡をはさんで仕上げる葵もなか。皮の香ばしさはやや…
eX cafe 嵐山本店
eX cafe 嵐山本店
24686
嵐山の少し路地を入ったところにあるeX cafe 嵐山本店 (イクスカフェ)。少し場所がわかりにく…
あぶり餅 一和
あぶり餅 一和
509218
ひと口サイズにちぎって黄な粉をまぶしたお餅を 炭火で炙って香ばしい焦げ目をつけ、 仕上げ…

14

六花亭
徒歩1分以内
清水寺すぐ六花亭。みたらし団子とわらび餅を、おいしいお茶とともにどうぞ。
清水寺
徒歩3分程度
今も昔も人々を惹きつけてやまない清水寺ですが、その人気はすでに平安時代からあり…
地主神社
徒歩4分程度
地主神社は京都市東山区にある神社で、清水寺のすぐ隣にあり以前は清水寺の鎮守社で…
舞妓変身スタジオ四季
徒歩7分程度
いまや京都観光の定番の舞妓体験。舞妓に変身して二年坂を散策。
二葉
徒歩7分程度
京風のうす味のだしににしんそば。二寧坂すぐ下、二葉。
島田耕園
徒歩7分程度
たくさんの和人形がならぶ島田耕園。
野村佃煮 清水店
徒歩7分程度
お惣菜、佃煮、おせちの野村佃煮 清水店
神田竹細工店
徒歩7分程度
竹細工の専門店の神田竹細工店。店内にはたくさんの竹細工が販売されています。
手焼きおかき 石畳
徒歩8分程度
こだわりのソフトクリームと手焼きおかきのお店 石畳。
大谷本廟
徒歩8分程度
大谷本廟は浄土真宗本願寺派(西本願寺)の宗祖親鸞の墓所です。祖廟(そびょう)、西大…
京小物処 旭亭
徒歩8分程度
ちりめん小物や京のお香など京都発のかわいい和雑貨がたくさんある旭亭。
翆紅館跡
徒歩8分程度
この地はもと叔阿弥(正法寺塔頭)のあったところであるが、天保(1830~1843)のはじめ頃…
夢蔵人 二寧坂店
徒歩8分程度
観光地ではすっかりおなじみになってきた千円工房 夢蔵人。二寧坂にもあります。
手焼きおかき 三宝苑
徒歩8分程度
昔づくりの手焼おかきの三宝苑。お餅から焼き上げた昔づくりの手焼おかきの販売でさ…