コトログ京都

明王殿(智積院) - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
みょうおおでん

明王殿(智積院)

金堂の隣にある明王殿は不動明王を本尊として祀っていることから、不動堂とも呼ばれている。もとは四条寺町にあった浄土宗の名刹、大雲院の本堂であった。本尊の不動明王像は、興教大師(こうぎょうだいし)の作といわれ麦搗(むぎつき)不動とも呼ばれる。もとは根来寺付近の辻堂に安置されていたといい、忙しい百姓にかわって麦搗をしたとの伝承からそう呼ばれている。

地図で見る

交通アクセス

京都市バス 今熊野
徒歩5分程度
京都市バス 東山七条
徒歩4分程度

見所

名勝庭園
名勝庭園めいしょうていえん
利休好みの庭と伝えられるこの庭園は、中国の名山、廬山(ろざん)を表現し…
講堂
講堂
講堂は1992(平成4)年の興教大師850年御遠忌記念事業として計画し、1995(平…
金堂
金堂こんどう
総門をまっすぐ進み石畳の参道を行くと金堂がある。弘法大師空海の生誕120…