コトログ京都

城南宮 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
じょうなんぐう

城南宮

城南宮は京都市伏見区にある神社で「方除の大社」として知られています。祭神には国常立尊(くにのとこたちのみこと)と八千矛神(やちほこのかみ)と神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りします。創建の詳細は不明ですが当地にあった真幡寸(まはたき)神社がはじまりといわれ、794年(延暦13年)の平安遷都のあたり、国土の安泰と都の守護を願って、都の南に祀られたお宮であることから城南宮とよばれています。

春と秋には平安時代の貴族の遊びを再現した「曲水の宴」が有名で白拍子の舞と奉納和歌の朗詠がこの庭で行われる。また明治維新の際にはここが「鳥羽伏見の戦い」最初の衝突地となり城南宮は官軍の陣所となるなど、明治維新の史跡としても知られています。

地図で見る

城南宮

ご祭神 国常立尊(くにのとこたちのみこと)
八千矛神(やちほこのかみ)
神功皇后(じんぐうこうごう)
創建 不明
住所 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
TEL 075-611-0575

交通アクセス

京都市バス 城南宮道
徒歩6分程度
京都市バス 城南宮
徒歩3分程度

10

京都ゑびす神社
京都ゑびす神社
84
京都ゑびす神社は京都市東山区の神社で四条大和大路通りを南にしばらくいったところにあります…
今宮神社
今宮神社
4319
今宮神社は京都市北区にある神社で、大徳寺や船岡山のすぐ北に鎮座します。創建年代は不明だが9…
京都霊山護國神社
京都霊山護國神社
3810
京都霊山護國神社は京都市東山区にある神社で、1868年(慶応4年)幕末の動乱期に活躍した維新の志…
日向大神宮
日向大神宮
247
日向大神宮は京都市山科区の三条通沿いにある神社で京の伊勢ともよばれています。第23代顕宗天…
わら天神
わら天神
134
わら天神は正式には敷地神社(しきちじんじゃ)といい、1397年(応永4年)に足利義満が金閣寺造営の…
地主神社
地主神社
2211
地主神社は京都市東山区にある神社で、清水寺のすぐ隣にあり以前は清水寺の鎮守社でした。 …
車折神社
車折神社
7731
あらゆる願い事が叶うといわる神石の「祈念神石」や、今でも著名な芸能人が参拝に訪れる芸能神…
河合神社
河合神社
1711
河合神社は下鴨神社糺の森の南に鎮座します。下賀茂神社の摂社で正式には小社宅(おこそべ)神社…
御金神社
御金神社
459
御金神社は京都市中京区にある神社で、お金にご利益があると有名な神社です。金色の金箔を施し…
平安神宮
平安神宮
6223
平安神宮は京都市東山区にある神社です。祭神には桓武天皇(かんむてんのう)と孝明天皇(こうめい…