コトログ京都

土佐藩邸跡 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
とさはんていあと

土佐藩邸跡

この地には江戸初期から明治4(1871)年まで土佐藩主山内家の藩邸があった。幕末期に藩主山内容堂は公武合体を目指したが、のちに勤王党が台頭した。文久3(1863)年8月18日の政変以後は尊王攘夷を弾圧したが、坂本龍馬等の尽力で薩長同盟が成立し、後藤象二郎の進言を入れて大政奉還を建白するに至った。この石標は土佐藩邸の跡を示すものである。

地図で見る

土佐藩邸跡

住所 中京区木屋町通蛸薬師西南角

交通アクセス

京都バス 河原町三条
徒歩5分程度
京都バス 四条河原町
徒歩5分程度
京都市バス 三条京阪前
徒歩6分程度
京都市バス 四条京阪前
徒歩4分程度
京阪電鉄 祇園四条
徒歩5分程度
京阪電鉄 三条
徒歩6分程度
阪急電鉄 河原町
徒歩5分程度
京都市営地下鉄 三条京阪
徒歩8分程度

10

岩倉具視幽棲旧宅
岩倉具視幽棲旧宅
151
岩倉具視幽棲旧宅は、幕末明治の政治家岩倉具視が1862年から5年間幽棲した邸宅です。ここで薩摩…
新選組屯所 八木邸
新選組屯所 八木邸
9037
新撰組発祥の屋敷。近藤勇の像が飾られた座敷で新撰組に関する話が聞けるほか、芹沢鴨が暗殺さ…
新選組屯所 旧前川邸
新選組屯所 旧前川邸
4220
文久3(1863)年から約2年間、壬生の前川荘司邸は、新選組の屯所となった。今は一般公開はされ…
嵐山花灯路
嵐山花灯路
3011
嵐山花灯路のライトアップされた渡月橋。寒い寒い中しっかりと防寒しておけばデートに最適です…
桂小五郎銅像
桂小五郎銅像
319
長州藩京都屋敷があった場所である京都ホテルオークラ北西の角に桂小五郎の像が鎮座している。…
維新の道
維新の道
83
東大路通りから京都霊山護国神社へ向かう参道を、「維新の道」と言います。この坂を上りきった…
坂本龍馬・中岡慎太郎の像
坂本龍馬・中岡慎太郎の像
124
1962年(昭和37年)5月3日に、京都高知県人会によって建てられました。 円山公園にも同じ像が建…
六角獄舎跡
六角獄舎跡
3412
六角獄舎は平安時代に建設された京都の牢獄である。正式名称は三条新地牢屋敷。1708年(宝永5年)…
御陵衛士屯所跡
御陵衛士屯所跡
114
御陵衛士(ごりょうえじ)は、孝明天皇の陵(後月輪東山陵)を守るための組織。高台寺党(高台…
愛宕古道街道
愛宕古道街道
2810
愛宕古道街道 奥嵯峨野。念仏寺の千灯供養と地域の地蔵盆とに合わせて、愛宕古道街道灯し(あた…

34

本間精一郎遭難地
徒歩1分程度
本間精一郎は、越後国出身で文武に長じ、尊王攘夷の急進派として行動したが、酒色に…
中岡慎太郎寓居地
徒歩3分程度
中岡慎太郎は、土佐藩郷士で坂本龍馬とともに薩長同盟成立に活躍し、陸援隊を組織し…
古高俊太郎邸跡
徒歩3分程度
古高俊太郎は近江国出身の尊皇攘夷派の志士。湯浅喜右衛門と称し、京都で薪炭商を営…
琥珀 柚子 永楽屋
徒歩4分程度
古の時代を閉じ込めた、気品溢れる宝石「琥珀」になぞらえて仕立てられ、ほんのり透…
おひがし お月見 永楽屋
徒歩4分程度
最高級品といわれる徳島県の阿波和三盆糖を使用し「お月見」にちなんだ、2羽のウサギ…
大栗里 永楽屋
徒歩4分程度
刻み栗入の白餡を包み、表面の焼色と香ばしいケシの実で栗の姿を模った大きな栗のお…
月見団子 永楽屋
徒歩4分程度
陰暦8月15日は中秋の名月。国産の米粉を用いたお団子に上質なこし餡をのせ、お月様に…
らんちゅう 永楽屋
徒歩4分程度
優雅に泳ぐ金魚の姿を模した寒天 白餡の上生菓子「らんちゅう」は8月1日~8月31日の…
nikiniki
徒歩4分程度
聖護院八ッ橋総本店の新ブランドとして2011年3月にオープンしたnikinikiは、新しい八…
坂本龍馬寓居趾
徒歩4分程度
坂本龍馬は土佐藩郷士の家に生まれ,武市瑞山の土佐勤王党に入った。のち脱藩し江戸…
京都祇園郵便局
徒歩5分程度
祇園にあるレトロな郵便局。
錦天満宮
徒歩5分程度
錦天満宮は京都市の繁華街である新京極にある神社です。祭神には菅原道真(さがらわの…
吉井勇歌碑
徒歩5分程度
かにかくに祇園はこひし寝るときも枕の下を水のながるる この碑は吉井勇の古希を記念…
池田屋騒動址
徒歩5分程度
文久3(1863)年8月18日の政変後、京都では公武合体派が勢力を伸ばし尊王攘夷派が圧迫…
祇園の月 福栄堂
徒歩5分程度
京都祗園の名物。丹波小豆を岡煉りという独特の炊き方であっさりと仕上げた白餡、赤…
祇園のぷるこちゃん 福栄堂
徒歩5分程度
「おいしくてキレイにもなれる。そんなお菓子を。」 という舞妓さんの声から生まれ…
栗おはぎ 福栄堂
徒歩5分程度
「祇園の月」で有名な福栄堂の新作。和三盆糖を使用した栗餡に包まれた栗おはぎ。
壹錢洋食
徒歩6分程度
懐かしの壹錢洋食の味を京の花街・祇園で守り続けて27年。ど派手なお店なのですぐに…
京まいこちゃんボンボン 俵屋吉富
徒歩6分程度
祇園店限定品。着物や花かんざしなど、京舞妓を表現した、洋酒と清酒(日本酒)二種の…
辰巳大明神
徒歩6分程度
辰巳大明神は辰巳神社、辰巳稲荷ともよばれている京都市東山区にある神社です。すぐ…
祇園白川巽橋
徒歩6分程度
伝統的建造物群保存地区に指定されている巽橋周辺。京都に来た!と実感できること間…
祇園新橋伝統的建造物群保存地区
徒歩6分程度
祇園の茶屋町として発展し、規模の大きな町家が通りに面して軒を並べて建つ。京都ら…
仲源寺
徒歩6分程度
本尊は地蔵菩薩で、目疾(めやみ)地蔵とも称されて眼病に霊験があるとして信仰され…
武市瑞山先生寓居跡
徒歩6分程度
武市瑞山は、土佐藩郷士で江戸に学び尊王攘夷を志し、土佐勤王党を結成した。藩内の…
かま風呂 大原女家
徒歩6分程度
大原女家、閉店のため販売終了。 かま風呂は、独自の製法によって柚子を調合した香…
苔みどり 大原女家
徒歩6分程度
大原女家、閉店のため販売終了。粒餡を板状に焼きあげ、上品な青さのりで京の庭苔に…
わすれ傘 大原女家
徒歩6分程度
大原女家、閉店のため販売終了。知恩院の七不思議一つ、左甚五郎のわすれ傘に因んだ…
栗餅 大原女家
徒歩6分程度
大原女家、閉店のため販売終了。 つぶ餡たっぷりの大福の中に栗がまるごと一個入っ…
甘栗納糖 林万昌堂
徒歩7分程度
創業明治7年の老舗、甘栗の専門店として京都でも知られる林万昌堂の甘栗納糖。店主自…
篠田屋
徒歩7分程度
檀王法林寺のすぐ横にある篠田屋。麺類・丼物・和洋食と何でも揃っています。建物は…
火除天満宮
徒歩7分程度
火除天満宮は京都市下京区のビルの合間にひっそりとたたずむ神社で、学問成就ととも…
なすあり地蔵
徒歩8分程度
「なすあり」とは、地元学区の名称「有済」を逆さに読んだものだ。中国古代の歴史書…
なすありの径
徒歩8分程度
京都の町家の中を流れる白川沿いにあるなすありの径。桜・新緑のシーズンはおすすめ…
檀王法林寺
徒歩8分程度
檀王法林寺は正式名称を「朝陽山 栴檀王院 無上法林寺」(ちょうようざん せんだん…