参道(大豊神社) - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!
現在地から探す
さんどう
参道(大豊神社)
哲学の道をすこし脇道に入っていったところにひっそりとある大豊神社。5月の参道は新緑できらきらしています。
地図で見る
参道
住所
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町1
TEL
075-771-1351
交通アクセス
京都市バス 宮ノ前町
徒歩5分程度
京都市バス 上宮ノ前町
徒歩6分程度
京都市バス 法然院町
徒歩8分程度
京都市バス 錦林車庫前
徒歩8分程度
法然院
法然
谷崎潤一郎
大豊神社
見所
大豊神社
おおとよじんじゃ
大豊神社は京都市左京区にある神社で哲学の道沿いにあります。鹿ケ谷の産…
大国社
おおくにしゃ
縁結びの神・大国社。大国主命を助けたとの言い伝えにより、大国社には狛…
愛宕社・日吉社
日吉社には鬼門除けの狛猿、愛宕社には火伏せの狛鳶(とび)などが鎮座し…
手水舎
てみずや
大豊神社は京都でも有数の椿の名所。境内には様々な色・品種の椿が植えら…
関連案内
周辺案内
旅プラン
10
件
下鴨神社
109
62
下鴨神社は鴨川と高野川の合流地点に位置する神社で、正式名称を賀茂御祖神社(かもみおやじんじ…
武信稲荷神社
36
12
武信稲荷神社は京都市中京区の三条商店街を少し南にはいったところにある神社で、平安時代初期…
御髪神社
16
6
トロッコ列車嵐山駅のある小倉池のほとりに鎮座する御髪神社は、日本で唯一の頭と髪の大変珍し…
車折神社
77
31
あらゆる願い事が叶うといわる神石の「祈念神石」や、今でも著名な芸能人が参拝に訪れる芸能神…
北野天満宮
37
16
北野天満宮は学問の神さまとして知られている菅原道真を祀った神社で、北野の天神さん(てんじん…
京都霊山護國神社
38
10
京都霊山護國神社は京都市東山区にある神社で、1868年(慶応4年)幕末の動乱期に活躍した維新の志…
わら天神
13
4
わら天神は正式には敷地神社(しきちじんじゃ)といい、1397年(応永4年)に足利義満が金閣寺造営の…
京都ゑびす神社
8
4
京都ゑびす神社は京都市東山区の神社で四条大和大路通りを南にしばらくいったところにあります…
白山神社
14
5
白山神社は京都市中京区にある神社で、京都市役所のすぐ近くにある神社で、祭神には菊理比売(き…
河合神社
17
11
河合神社は下鴨神社糺の森の南に鎮座します。下賀茂神社の摂社で正式には小社宅(おこそべ)神社…
8
件
大豊神社
徒歩1分程度
大豊神社は京都市左京区にある神社で哲学の道沿いにあります。鹿ケ谷の産土の神とさ…
二三麿
徒歩2分程度
店内には訪れた有名人の写真がたくさんはられています。なんでも恋占いをしてもらえ…
光雲寺
徒歩3分程度
哲学の道近くにある南禅寺の境外塔頭で、もとは摂津国難波にて南禅寺の開山・大明国…
喫茶若王子跡
徒歩4分程度
熊野若王子神社のそばに若王子寺観音と書いた石碑があります。以前は喫茶若王子とい…
霊鑑寺門跡
徒歩4分程度
霊鑑寺は、谷の御所とも呼ばれる臨済宗南禅寺派の門跡尼寺(出家した皇女が門跡とな…
熊野若王子神社
徒歩5分程度
熊野若王子神社は京都市左京区の哲学の道沿いにある神社で京都三熊野のひとつです。…
住蓮山 安楽寺
徒歩6分程度
本堂には本尊阿弥陀三尊像を安置し、傍に住蓮・安楽両上人、松虫・鈴虫両姫の座像、…
永観堂禅林寺
徒歩7分程度
大玄関から入ると、抜け雀の欄干と狩野元信や原在明(はらざいめい)の襖絵がある。
京都観光おすすめランキング
京都観光まとめ
京都観光ブログ
京都神社おすすめランキング
京都寺院おすすめランキング
京都和菓子おすすめランキング
京都お土産おすすめランキング
嵐山おすすめランキング
北山おすすめランキング
京都観光の穴場
京都観光名所ベスト100
二条城の見所と周辺の観光名所
三十三間堂の見所と周辺の観光名所
銀閣寺の見所と周辺の観光名所
下鴨神社の見所と周辺の観光名所
東福寺の見所と周辺の観光名所
清水寺の見所と周辺の観光名所
金閣寺の見所と周辺の観光名所
コトログ京都人気の記事
京都北山周辺ランチ人気店厳選28店
幕末好き必見!幕末志士の足跡をめぐる
恋を叶える京都の人気縁結びスポット
完全保存版!京都人が愛する桜名所
秋の夜長に栗菓子いかが。京都の栗菓子14選
どれ食べはりました?京都のやちもちサミット
食べんと絶対損しはる! 京の絶品門前菓子
京都スイーツ!厳選おいしい和菓子ベスト40
メディア掲載
サイト運営
お問合せ
教室・スクール管理
京都の無添加クッキー専門店