コトログ京都

清涼寺観光ガイド - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
せいりょうじ

清涼寺

嵐山の渡月橋から、雑踏の中をまっすぐ北に歩くと、突当たりに清涼寺がある。山門をくぐり、境内に足をふみいれると嵐山の喧騒が嘘のように静寂に変る。平安中期に紫式部によって書かれた源氏物語は、清涼寺がある嵯峨が重要な舞台として描かれている。もっとも紫式部が源氏物語が書いた頃に清涼寺は存在せず、その地には棲霞寺(せいかじ)があった。棲霞寺は光源氏(ひかるげんじ)のモデルになったといわれる源融(みなもととおる)が建てた山荘を、源融の死後に、阿弥陀三尊像を安置し寺にしたと伝わる。

京都の人は清涼寺を釈迦堂と呼ぶ。986(寛和2)年、東大寺で学んだ奝然(ちょうねん)が、宋から持ち帰ったとされる釈迦如来像は、釈迦が在世のころに造られたといわれる、インド伝来の釈迦像を模造した像で、国宝にも指定されている。普段は非公開だが、12月に3日間一般に公開さる。釈迦如来像は当時から釈迦の「生き身」であると評判になり、1156(保元元)年には、法然が清涼寺の釈迦如来像のまえで、7日間の参籠をしたといわれる。釈迦像に前に額ずき、ひたすらに祈るおびただしい庶民の姿を見て、法然は回心のきっかけをつかんだともいわれている。

清涼寺はまた嵯峨大念仏狂言(だいねんぶつきょうげん)が行われることでも知られている。融通念仏の中興者である円覚上人による念仏の教えを無言劇としたもので、現在でも民間の方によって受け継がれており、1976(昭和61)年には重要無形民俗文化財に指定されています。清涼寺は大覚寺など皇室ゆかりの寺院が多い嵯峨の中で、今でも民衆に根付いた親しみのある寺である。

地図で見る

清涼寺

宗派 浄土宗
住所 京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46番地
TEL 075-861-0343
URL ホームページ

交通アクセス

京都バス 嵯峨釈迦堂前
徒歩3分程度
京都バス 小渕町
徒歩6分程度
京都バス 大覚寺
徒歩9分程度
京都バス 大覚寺道
徒歩4分程度
京都市バス 嵯峨小学校前
徒歩7分程度

見所

阿弥陀堂
阿弥陀堂あみだどう
嵯峨天皇の第12皇子・源融公(光源氏のモデルとされている)の没後、遺族…
一切経蔵
一切経蔵いっさいきょうぞう
徳川中期の建築で、中には一切経をおさめた輪蔵があり、回すことで一切経…
紅葉
紅葉
清涼寺は嵯峨釈迦堂(さがしゃかどう)の名で知られ、中世以来「融通念仏…
梅
2月下旬から3月上旬にかけてすばらしい梅が見られます。

源融の山荘

清涼寺の歴史は嵯峨天皇の皇子、左大臣をつとめた源融(みなもととおる)が嵯峨に造営した山荘、棲霞観(せいかかん)にはじまる。紫式部が書いた源氏物語に登場する光源氏は、源融がモデルになったといわれる。源融の死後、融の遺子である湛と昇が棲霞観に仏堂をたて、阿弥陀三尊像を安置、棲霞寺とした。

奝然と義蔵の入宋

棲霞寺が建立され約70年後の972(天録3)年には、東大寺で学んだ奝然(ちょうねん)と義蔵は、比叡山に対抗し京都の愛宕山に大寺を建立して仏教を興隆しようと誓いをたて、宋にわたることを決意する。その10年後の982(天元5)年にようやく朝廷の許可がおり、奝然と義蔵は弟子とともに宋に渡る。宋では五台山巡拝をはたし、釈迦が在世のころに造られたといわれる、インド伝来の釈迦像を模造し、博多に帰着した。

986(寛和2)年に釈迦像と共に帰着した奝然はとりあえず船岡山の西にある蓮台寺に釈迦像を運んだが、清涼寺創建の夢を果せないまま1016(長和5)年に死去した。高弟の盛算が遺志がひきついだが新寺創建はあきらめ、釈迦像を棲霞寺に安置し、勅許を得て華厳宗の五台山清涼寺とした。棲霞寺の一郭でささやかにはじまった清涼寺ではあるが、本尊の釈迦如来像が釈迦の「生き身」であると次第に評判になっていく。

法然上人の参籠

1156(保元元)年には後の浄土宗開祖、法然が清涼寺の釈迦如来像のまえで7日間の参籠をしたといわれる。釈迦像に前に額ずき、ひたすらに祈るおびただしい庶民の姿を見て、法然は回心のきっかけをつかんだともいわれる。その後、清涼寺は天台、真言宗を兼ねたあとで浄土宗の大寺院になり、棲霞寺は清涼寺のなかの阿弥陀堂に名を残すだけとなり、現在に至っている。

895源融(みなもととおる)没。遺族は別荘嵯峨棲霞観(せいかかん)に阿弥陀堂を建立、棲霞寺とする
945重明親王妃が藤原氏のために棲霞寺に新堂を建立、等身釈迦像を安置
959奝然(ちょうねん)、東大寺で受戒
972奝然、京都付近(愛宕山)に比叡山に対する大霊場を築くことが誓約する
983奝然、入宋。太宗皇帝に謁見
985奝然、栴檀釈迦瑞像の模刻を完成する
986奝然、帰朝
987奝然、山城愛宕山に五台山清涼寺建立を請願する
989奝然、東大寺別当に補される
990奝然の弟子たち、宋より帰国する
1016奝然没後、弟子の盛算、棲霞寺内に五台山清涼寺を建立
1113棲霞寺釈迦像供養
1124大原僧良忍、融通念仏を始行する
1156法然、比叡山を下り、清涼寺釈迦堂に七日参籠祈請する
1217清涼寺釈迦堂、棲霞寺重ねて焼失
1249叡尊、清涼寺釈迦像を模刻し、西大寺に安置
1279円覚上人、融通念仏を清涼寺に勤行する
1288清涼寺の大念仏を根本とする。円覚上人を大念仏中興上人と称する
1443大念仏狂言、はじめて行われる
1481清涼寺大念仏を再興する
1584豊臣秀吉、清涼寺に嵯峨の地97石を寄進
1596京畿大地震、清涼寺の伽藍が破損する
1598秀吉、清涼寺を再興せんとし、前田玄以、禁制を下す

10

愛宕念仏寺
愛宕念仏寺
136
重要文化財。方五間、単層入母屋造り。内部の天井は小組格天井、本尊の位置は二重折上げ格天井…
渉成園
渉成園
125
滴翠軒から南へ吹放しの廊下で連なり、臨池亭が池に臨んで東向に建つ。八畳二間と入側から成り…
清水寺
清水寺
577213
今も昔も人々を惹きつけてやまない清水寺ですが、その人気はすでに平安時代からあり、当時から…
法然院
法然院
4112
鬱蒼とした竹林の先に見える法然院の茅葺の門は、京都でも指折りの景観である。哲学の道を東に…
源光庵
源光庵
206
源光庵は曹洞宗の寺院。山号は鷹峰山で正式には鷹峰山寶樹林源光庵という。1346(貞和2)年、大徳…
智積院
智積院
5525
七条大橋を東に進み三十三間堂、国立博物館をすぎると、七条通りのつきあたりに智積院はありま…
建仁寺
建仁寺
6622
臨済宗の開祖である栄西が建立し、京都で最も古い禅寺である建仁寺は、京都の中心地の賑やかな…
龍安寺
龍安寺
12545
龍安寺の石庭をみると、iPadやiPhoneなど革新的な製品を生みだしているAppleが頭に浮ぶ。シンプ…
常徳寺
常徳寺
157
常徳寺は山号を知足山という日蓮宗寺院。常徳寺は知足院の遺蹟とのことで、平安時代末期の関白…
嵐山羅漢
嵐山羅漢
179
羅漢とは釈迦の教えを広めようとした弟子たちのことだそうです。 羅漢は宝厳院の前にかなりの数…

20

嵯峨豆腐 森嘉
徒歩2分程度
清涼寺のすぐとなりにある嵯峨豆腐 森嘉(もりか)。豆腐はいろいろ好みがあると思い…
宝筐院
徒歩2分程度
宝筐院は、平安時代に白河天皇(1053?1129)の勅願寺として建てられました。勅願寺と…
甘春堂 嵯峨野店
徒歩3分程度
京菓子 甘春堂さんの「お菓子でできた抹茶茶碗」。2〜3回はお抹茶をたてて飲むこと…
滋眼堂
徒歩4分程度
清涼寺の西側にある滋眼堂(じげんどう)。藤原定家・為家の法要を営んでいる。
和雑貨 寿庵
徒歩7分程度
卵屋さんのすぐ近くにある和雑貨 寿庵(じゅあん)。店頭に信楽焼のお地蔵さんのオブ…
しがらき焼 窯元 小陶苑
徒歩7分程度
二尊院、去来の墓の近くにある。しがらき焼 窯元 小陶苑。信楽の狸などいろいろな…
ちょっと一息、赤にぬき
徒歩7分程度
化野念仏寺から嵐山に抜ける途中の卵屋さん。 店先で卵やプリンの販売をしていますが…
京都水尾のゆず
徒歩7分程度
京都水尾の名産ゆず。秋頃になるとあちこちで、水尾のゆずが販売されています。ゆず…
民芸京みやげ 松里
徒歩7分程度
二尊院の向かいにある民芸京みやげ 松里。新撰組のグッズなどお土産っぽい、お土産を…
落柿舎
徒歩7分程度
落柿舎(らくししゃ)は元禄(げんろく)の俳人向井去来(はいじんむかいきょらい)の遺跡(…
京都観光 人力車
徒歩7分程度
京都観光といえばやっぱり人力車が人気ですね。短時間で京都を知りたい方には特にお…
去来の墓
徒歩7分程度
向井去来(むかい きょらい 慶安4年(1651年) - 宝永元年9月10日(1704年10月8日)…
紙と織 嵯峨野工房
徒歩7分程度
和紙で作られたなんとも京都らしい葉書きがおすすめ。かわいい葉書きで旅先から手紙…
西行井戸
徒歩7分程度
落柿舎の北側にある西行井戸。去来の墓のすぐ近くにあります。なんでも西行法師が嵯…
金わらじ 足のお守り
徒歩7分程度
散策中に見つけたお守り。旅のお守りとしてはいいですね。
二尊院門前茶屋
徒歩8分程度
その名前の通り、二尊院前にあるお茶屋さん。意外と広い二尊院を散策した後のいっぷ…
和な公衆トイレ
徒歩8分程度
化野念仏寺から嵐山にぬける間に京都らしいとても和な公衆トイレがあります。 せっか…
田園風景
徒歩8分程度
嵯峨野周辺に魅力は、なんといっても自然あふれるのどかな風景。 東山(清水寺・平安…
日本一ちっちゃな美術館
徒歩8分程度
化野念仏寺から嵐山にぬけるあいだに異彩を放つ日本一ちっちゃな美術館があります。 …
むうじゅ
徒歩8分程度
和風テイストなおちゃれなカフェ。コーヒーとスイーツでほっこりできるお店です。