コトログ京都

八坂神社御供社 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
やさかじんじゃごくうしゃ

八坂神社御供社

八坂神社御供社は京都市中京区の三条会商店街にある神社で、3つある八坂神社の御旅所(境外社)の1つです。素戔嗚尊(すさのおのみこと)、櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、八柱御子神(やはしらのみこがみ)を祭神としてお祀りします。

創建は平安時代初期の869年(貞観11年)の疫神や怨霊を鎮めるために行われた祇園御霊会に始まると伝えられており、その後、神泉苑の東南の地に一社が祀られましたが、これが御供社の創建ということです。毎年7月24日に行われる祇園祭の還幸祭では、四条御旅所を出発した三基の神輿がこの御供社に集結し奉饌祭が行われます。

地図で見る

八坂神社御供社

ご祭神 素戔嗚尊(すさのおのみこと)
櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)
八柱御子神(やはしらのみこがみ)
創建 869年(貞観11年)
住所 京都市中京区御供町

交通アクセス

京都バス 神泉苑
徒歩5分程度
京都市バス 堀川御池
徒歩6分程度
京都市バス 堀川三条
徒歩3分程度
京都市バス 堀川蛸薬師
徒歩6分程度
京都市バス みぶ操車場前
徒歩7分程度
京都市バス 神泉苑前
徒歩5分程度
京都市営地下鉄 二条城前
徒歩6分程度

10

由岐神社
由岐神社
115
由岐神社は京都市左京区にある神社で鞍馬寺の境内にあります。祭神には大己貴命(おおなむちのみ…
護王神社
護王神社
74
護王神社は京都市上京区にあり京都御所の西側にある神社です。祭神には和気清麻呂公命(わけのき…
熊野神社
熊野神社
144
熊野神社は京都市左京区にある神社で京大病院の南側にあります。通りをはさんだ向かい側には聖…
武信稲荷神社
武信稲荷神社
3612
武信稲荷神社は京都市中京区の三条商店街を少し南にはいったところにある神社で、平安時代初期…
野宮神社
野宮神社
8231
嵐山の雑踏を抜け、竹林の道を進むと縁結び、子宝で有名な野宮神社があります。竹林の道は嵯峨…
幸神社
幸神社
3619
幸神社はさいのかみのやしろと読み、出町柳商店街を少し西に行った御所の北側にあります。 …
わら天神
わら天神
134
わら天神は正式には敷地神社(しきちじんじゃ)といい、1397年(応永4年)に足利義満が金閣寺造営の…
上賀茂神社
上賀茂神社
4620
上賀茂神社は京都市北区に鎮座する歴史ある神社で、現在も多くの参拝者で賑わう神社です。京都…
車折神社
車折神社
7731
あらゆる願い事が叶うといわる神石の「祈念神石」や、今でも著名な芸能人が参拝に訪れる芸能神…
河合神社
河合神社
1711
河合神社は下鴨神社糺の森の南に鎮座します。下賀茂神社の摂社で正式には小社宅(おこそべ)神社…

10

胡麻屋くれぇぷ堂
徒歩2分程度
「食卓に感動を」-家庭円満は感動の食卓から-と、ごまをこよなく愛するゴマソムリエ…
祇園ちご餅 三條若狭屋
徒歩3分程度
白味噌を甘く炊いたものを求肥で包み氷餅をまぶし竹串にさし、三本を1包みした祇園…
如泉 三條若狭屋
徒歩3分程度
上品な味の麩焼きせんべい。白砂糖、黒砂糖、抹茶、白みそ、生姜、等など、味にも様…
三条台若中会所
徒歩4分程度
明治以前「三条台村」と称し、現在の三条通りを中心に、北は二条から南は四条まで、…
六角獄舎跡
徒歩5分程度
六角獄舎は平安時代に建設された京都の牢獄である。正式名称は三条新地牢屋敷。1708…
武信稲荷神社
徒歩5分程度
武信稲荷神社は京都市中京区の三条商店街を少し南にはいったところにある神社で、平…
どろぼう 格子家
徒歩6分程度
いなり生地(油揚げしたおこし種)を黒砂糖につけ込んだお菓子。
貝ニッキ 格子屋
徒歩6分程度
京都伝統工芸品の貝合わせの蛤に、ニッキ風味の黒糖を流し固めたお菓子。左手で黒糖…
どろぼう白みそ 格子家
徒歩6分程度
京都で最後の山幸(しゃんこ)屋、格子家の名物どろぼうから「どろぼう白みそ」が新登…
二条城
徒歩8分程度
二条城は1603(慶長8)年に徳川家康によって造営されました。豊臣秀吉に代わる天下人と…