コトログ京都

岡崎神社 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
おかざきじんじゃ

岡崎神社

岡崎神社は京都市東山区に鎮座する神社で素盞鳴命(すさのおのみこと)、櫛稲田媛命(くしなだひめのみこと)と御子(三女五男)八神をお祀りします。周辺には幕末に会津藩の本陣が置かれたことで有名な金戒光明寺や平安神宮など見どころが多い。

創建は794年(延暦13年)。桓武天皇の平安京遷都の際、勅願により王城鎮護のため平安京の四方に建立された社の一つで、都の東に鎮座することから東天王と称し、方除け・厄除けの神として信仰されている。

昔この一帯は野うさぎの生息地で、多産なうさぎは古くから氏神様の神使いと伝えられる。1178年(治承2年)には中宮も御産の際に安産の祈願をされた。安産の神としての信仰は厚く、腹帯を持ち込み祈願する慣わしがある。

地図で見る

岡崎神社

ご祭神 素盞嗚尊(すさのおのみこと)
櫛稲田媛命(くしなだひめのみこと)
創建 794年(延暦13年)
住所 京都市左京区岡崎東天王町51
TEL 075-771-1963

交通アクセス

京都市バス 岡崎神社前
徒歩2分程度
京都市バス 東天王町
徒歩3分程度

10

清明神社
清明神社
186
晴明神社は京都市北区にある神社で陰陽師として有名な安倍晴明(あべのせいめい)の屋敷跡であり…
市比賣神社
市比賣神社
7832
市比賣神社は全て女神様をお祀りしているところから女性の守り神とされ、女性全ての願い事にご…
武信稲荷神社
武信稲荷神社
3612
武信稲荷神社は京都市中京区の三条商店街を少し南にはいったところにある神社で、平安時代初期…
京都ゑびす神社
京都ゑびす神社
84
京都ゑびす神社は京都市東山区の神社で四条大和大路通りを南にしばらくいったところにあります…
松尾大社
松尾大社
2210
松尾大社は京都市西京区にある神社で観光地として有名な嵐山の南方に鎮座します。祭神には大山…
幸神社
幸神社
3619
幸神社はさいのかみのやしろと読み、出町柳商店街を少し西に行った御所の北側にあります。 …
安井金比羅宮
安井金比羅宮
4520
安井金比羅宮は京都市東山区にある神社で安井の金比羅さんの名で知られています。祭神には崇徳…
児神社
児神社
77
大覚寺近く広沢池のほとりにある小さな神社。祭神は広沢の地に遍照寺を建立した名僧、寛朝大僧…
北野天満宮
北野天満宮
3716
北野天満宮は学問の神さまとして知られている菅原道真を祀った神社で、北野の天神さん(てんじん…
護王神社
護王神社
74
護王神社は京都市上京区にあり京都御所の西側にある神社です。祭神には和気清麻呂公命(わけのき…