コトログ京都

平安茶寮 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す

平安茶寮

たくさんの観光名所に囲まれた平安茶寮は、和風デザートが魅力のセルフサービススタイルの珈琲店。豊かな緑に囲まれた店内で、ゆったりとおくつろぎいただけます。季節に合わせたメニューを多数取り揃えておりますので、ぜひお越しください。

地図で見る

10

さがの駄菓子屋
さがの駄菓子屋
4412
化野念仏寺から嵐山に抜ける間のレトロな駄菓子屋さん。化野念仏寺から嵐山までは3Kmちかくある…
THE PANCAKE ROOM
THE PANCAKE ROOM
127
40年の歴史を誇るハワイのランニングシューズショップRUNNING ROOMが京都北山にハワイアンカフ…
鎌餅 大黒屋鎌餅本舗
鎌餅 大黒屋鎌餅本舗
10151
こし餡を柔らかい餅で包み、その名の通り「鎌」の形を模して作られた餅菓子。
北山洋食カフェ 和蘭芹
北山洋食カフェ 和蘭芹
1716
北山駅4番出口から北西に徒歩約10分。京野菜や沖縄の石垣牛など、素材にもこだわる人気の洋食カ…
嵯峨野コロッケ
嵯峨野コロッケ
5117
嵐山二大コロッケのひとつ嵯峨野コロッケ。中村屋のコロッケと食べ比べてください。
CREMIA らんでんや
CREMIA らんでんや
297
北海道産生クリーム25.0%、乳脂肪12.5%使用の超濃厚ソフトクリームを新発想のラングドシャコー…
みたらし団子 古都芋本舗
みたらし団子 古都芋本舗
6520
もっちもちの大きめ白玉も絶品ですが、こちらのタレがまた絶品! どこにでもあるみたらし団子も…
寺子屋本舗 串ぬれおかき
寺子屋本舗 串ぬれおかき
307
まず匂いにやられ、体が自然にお店の方へ...。醤油の焦げた匂いがたまりません。焼きたてお煎餅…
一膳飯屋 りぃぼん
一膳飯屋 りぃぼん
67
上賀茂神社から徒歩約2分。釜炊きのごはんや上賀茂野菜を使った一品が味わえる、昔ながらの洋食…
蕎麦創作料理 もうやん
蕎麦創作料理 もうやん
74
北山駅4番出口から徒歩約5分ほどの自家製粉手打ち蕎麦のお店です。おしゃれなモダン和風のお店…

12

京都市観光協会観光情報センター
徒歩1分以内
平安神宮前にある京都市観光協会観光情報センター。
平安神宮
徒歩1分程度
平安神宮は京都市東山区にある神社です。祭神には桓武天皇(かんむてんのう)と孝明天…
御辰稲荷神社
徒歩5分程度
御辰稲荷神社は京都市左京区の平安神宮の北側にあるに小さな神社です。祭神には宇迦…
本妙寺
徒歩6分程度
1574年(天正2)日典が新烏丸丸太町付近に創建。宝永の大火のあと、現在地へ移った。…
須賀神社
徒歩7分程度
須賀神社は左京区にある神社で平安神宮のちょうど北側に鎮座します。須賀神社は須佐…
積善院凖提堂
徒歩7分程度
鎌倉時代1200年頃の創建。聖護院塔頭。江戸時代建立の凖提堂と明治の初め合併され積…
京都市動物園
徒歩7分程度
京都市動物園。いつも家族連やカップルで賑わっています。
熊野神社
徒歩8分程度
熊野神社は京都市左京区にある神社で京大病院の南側にあります。通りをはさんだ向か…
聖護院八ッ橋総本店
徒歩8分程度
左京区聖護院に本店を構える八ッ橋を代表する老舗。創業は元禄2年(1689年)といわれ、…
満願寺
徒歩8分程度
天慶3年(940年)に菅原道真の乳母だったという多治比文子(たじひのあやこ)は、西ノ京…
本家八ッ橋西尾
徒歩8分程度
左京区聖護院に本店を構える八ッ橋を代表する老舗。創業は元禄年間(1687年)といわれ…
聖護院門跡
徒歩8分程度
本山修験宗の総本山。寛治4年(1090年)の白河上皇が熊野三山を参詣する熊野御幸に際し…