コトログ京都

お食事処 亀山家 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す

お食事処 亀山家

嵐山・桂川沿い北西側にポツリとたたずむお食事処 亀山家。川沿いにぼんやり並ぶ提灯に、なんともいえない風情を感じます。店先の座敷で熱々のおでんを食べながら、目の前を行く船を眺めるのもまたおすすめです。

地図で見る

交通アクセス

京都バス 野の宮
徒歩10分程度
京都バス 京福嵐山駅前
徒歩8分程度
京都市バス 野々宮
徒歩10分程度
京都市バス 嵐山天龍寺前
徒歩8分程度
京都市バス 嵐山公園
徒歩8分程度
嵯峨野観光鉄道 トロッコ嵐山
徒歩8分程度
京福電鉄 嵐山
徒歩9分程度

10

若葉蔭 虎屋
若葉蔭 虎屋
72
その名の通り、水面に浮かぶ青葉の蔭を泳ぐ金魚を瑞々しく表した琥珀製菓子。夏の暑さに涼を呼…
みぞれ餅 出町ふたば
みぞれ餅 出町ふたば
5530
こし餡を道明寺粉入りの葛餅で包み、笹の葉で巻いた饅頭。
みたらし団子 古都芋本舗
みたらし団子 古都芋本舗
6520
もっちもちの大きめ白玉も絶品ですが、こちらのタレがまた絶品! どこにでもあるみたらし団子も…
柚餅 鶴屋吉信
柚餅 鶴屋吉信
4633
香り高い柚子をやわらかな求肥にこめて国産の和三盆糖をまぶした、風味豊かなつまみ菓子。爽や…
嵯峨野コロッケ
嵯峨野コロッケ
5117
嵐山二大コロッケのひとつ嵯峨野コロッケ。中村屋のコロッケと食べ比べてください。
eX cafe 嵐山本店
eX cafe 嵐山本店
24686
嵐山の少し路地を入ったところにあるeX cafe 嵐山本店 (イクスカフェ)。少し場所がわかりにく…
長五郎餅 長五郎餅本舗
長五郎餅 長五郎餅本舗
5232
天正15(1587)年「河内屋長五郎」というひとりの老人が、秀吉に餅を献上したところ大層気に入…
ちょっと一息、赤にぬき
ちょっと一息、赤にぬき
8731
化野念仏寺から嵐山に抜ける途中の卵屋さん。 店先で卵やプリンの販売をしていますが、ここのお…
もんじゃまん
もんじゃまん
319
寒い日にほかほかの湯気を見てしまうと、ついつい買ってしまいますね。
六花亭
六花亭
135
清水寺すぐ六花亭。みたらし団子とわらび餅を、おいしいお茶とともにどうぞ。

15

和な公衆トイレ嵐山
徒歩1分程度
嵐山・桂川沿い北西側の公衆トイレ。さすが、観光地の京都はトイレも「和」です。 公…
宝厳院
徒歩3分程度
大亀山 宝厳院(だいきざん ほうごんいん)は、臨済宗大本山天龍寺の塔頭寺院のひと…
嵐山羅漢
徒歩4分程度
羅漢とは釈迦の教えを広めようとした弟子たちのことだそうです。 羅漢は宝厳院の前に…
天龍寺
徒歩5分程度
京都を代表する観光名所である嵐山の中にある天龍寺は、夢窓疎石(むそうそせき)の勧…
櫟谷宗像神社
徒歩8分程度
櫟谷宗像神社は京都市西京区の嵐山にある神社で、嵐山モンキーパークの入り口に鎮座…
京都嵐山美空ひばり座
徒歩8分程度
永遠のスター美空ひばりさんのプライベートミュージアム
キム兄メンチカツ
徒歩8分程度
美空ひばり館の入り口で購入できる、キム兄プロデュースのメンチカツなぜ美空ひばり…
トロッコ列車嵐山駅
徒歩8分程度
嵯峨野トロッコ列車。ノスタルジックなそのデザインが、訪れる人々の夢とロマンと誘…
洛楽
徒歩8分程度
京都ならではの技術や素材を駆使してかわいらしい京小物、楽しい京雑貨などがたくさ…
スペイン料理 ボデゴン
徒歩8分程度
こじんまりとお洒落なスペイン料理屋さん。お昼のランチ1050円や、リーズナブルなお…
京都オルゴール館 嵐山
徒歩8分程度
嵐電(らんでん)嵐山駅の向かい側にある京都オルゴール館。店内には様々なオルゴー…
嵯峨野コロッケ
徒歩8分程度
嵐山二大コロッケのひとつ嵯峨野コロッケ。中村屋のコロッケと食べ比べてください。
京嵐山本家 櫻もち 琴きき茶屋
徒歩8分程度
渡月橋北詰にある、櫻もち琴きき茶屋。 嵐山の眺めを見ながら、名物櫻もちを食べてほ…
嵐山のちょっと気になるオブジェたち
徒歩8分程度
妙智院の前にいるお地蔵さん。なんとも愛くるしいお地蔵さんです。和の京都らしから…
大堰川
徒歩8分程度
嵐山の中心を流れる大堰川。渡月橋周辺ではボートや川下りなどが楽しめます。