コトログ京都

五條天神社 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
ごじょうてんじんじゃ

五條天神社

五條天神社は桓武天皇の平安遷都にあたり、大和国宇陀郡から天神を勧請したのが始まりと言われ、弘法大師(空海)が開祖といわれる。義経記によると源義経が弁慶と出会った場所だとされている。

少彦名命、天照大神、大己貴命などを祀り、病気退散の神とされている。毎年の節分日には宝船が授与される。この宝船の古図は日本最古のもので、船に稲穂を一束乗せただけの簡素なもので、厄除け、病除けのご利益がある。

地図で見る

五條天神社

ご祭神 少彦名命(すくなひこなのかみ)
創建 794年(延暦13年)
住所 京都市下京区松原西洞院西入天神前351
TEL 075-351-7021

交通アクセス

京都市バス 堀川松原
徒歩5分程度
京都市バス 堀川五条
徒歩6分程度
京都市バス 五条西洞院
徒歩4分程度
京都市バス 西洞院仏光寺
徒歩4分程度
京都市バス 西洞院松原
徒歩1分程度

10

安井金比羅宮
安井金比羅宮
4520
安井金比羅宮は京都市東山区にある神社で安井の金比羅さんの名で知られています。祭神には崇徳…
松尾大社
松尾大社
2210
松尾大社は京都市西京区にある神社で観光地として有名な嵐山の南方に鎮座します。祭神には大山…
わら天神
わら天神
134
わら天神は正式には敷地神社(しきちじんじゃ)といい、1397年(応永4年)に足利義満が金閣寺造営の…
地主神社
地主神社
2211
地主神社は京都市東山区にある神社で、清水寺のすぐ隣にあり以前は清水寺の鎮守社でした。 …
文子天満宮
文子天満宮
122
文子天満宮は菅原道真公の乳母をつとめていた多治比文子(たじひのあやこ)が自分の家の庭に小さ…
御髪神社
御髪神社
166
トロッコ列車嵐山駅のある小倉池のほとりに鎮座する御髪神社は、日本で唯一の頭と髪の大変珍し…
北野天満宮
北野天満宮
3716
北野天満宮は学問の神さまとして知られている菅原道真を祀った神社で、北野の天神さん(てんじん…
熊野神社
熊野神社
144
熊野神社は京都市左京区にある神社で京大病院の南側にあります。通りをはさんだ向かい側には聖…
伏見稲荷大社
伏見稲荷大社
22996
伏見稲荷大社は京都市伏見区にある神社で全国に30,000社あると言われるお稲荷さんの総本宮です…
京都霊山護國神社
京都霊山護國神社
3810
京都霊山護國神社は京都市東山区にある神社で、1868年(慶応4年)幕末の動乱期に活躍した維新の志…