コトログ京都

不動堂(金閣寺) - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
ふどうどう

不動堂(金閣寺)

天正年間に宇喜多秀家が再建したとされ金閣寺境内に現存する最も古い建物。本尊は弘法大師作と伝えられる石不動明王。節分と8月16日に開扉法要(かいひほうよう)がいとなまれ、普段は非公開の石不動が参拝できます。

地図で見る

交通アクセス

京都市バス 衣笠総門町
徒歩6分程度
京都市バス 金閣寺前
徒歩3分程度
京都市バス 金閣寺道
徒歩6分程度
京都市バス 立命館西園寺記念館前
徒歩5分程度

見所

龍門の滝
龍門の滝りゅうもんのたき
鏡湖池を後にして少し進んだところに龍門の滝はあります。龍門の滝は2.3メ…
銀河泉
銀河泉ぎんがせん
足利義満がお茶の水に使ったと伝えられる泉。今も清冽な清水が湧き出して…
夕佳亭
夕佳亭せっかてい
夕佳亭は金森宗和好みと伝えられる茶室で1624年(寛永元年)に住職となり本…
陸舟の松
陸舟の松りくしゅう
方丈北側には舟形をした陸舟(りくしゅう)の松の古木があり足利義満手植え…
方丈
方丈ほうじょう
金閣寺の本堂にあたり客殿ともいわれる。1678年(延宝6年)に後水尾天皇の寄…
梵鐘
梵鐘ぼんしょう
総門を行くと左手に梵鐘があります。梵鐘は西園寺家に由来し、鎌倉時代前…
舎利殿
舎利殿しゃりでん
鏡湖池越しに望む金閣(舎利殿)は日本を代表する景観。度重なる火災で創建…
厳下水
厳下水がんかすい
足利義満が手洗いに用いたと伝えられる泉。
鏡湖池
鏡湖池きょうこち
金閣寺の庭園は40,000余坪の内、28,000坪特別史跡及び特別名勝に指定され…
金閣寺垣
金閣寺垣きんかくじがき
龍門の滝の左側にある小道は安民沢(あんみんたく)へと続きます。そこにあ…

10

あだし野念仏寺
あだし野念仏寺
3714
空海が五智山如来寺を開創し、野ざらしとなっていた遺骸を埋葬したことにはじまるという化野念…
菊野大明神 法雲寺
菊野大明神 法雲寺
1716
悪縁を切る神として信仰されていて、社殿には祈願の札 がかかげられてある。祈願する人は水を供…
西本願寺
西本願寺
173
宝暦10年(1760)再建。東西42メートル、南北45メートル、高さ25メートル。中央に阿弥陀如来の木…
妙心寺
妙心寺
6220
妙心寺は臨済宗妙心寺派の大本山で、末寺が全国に約3,500寺ある臨済宗の中で最大の宗派である。…
実相院
実相院
144
実相院は岩倉門跡とも呼ばれ、書院造の建物や襖絵など宮廷生活を偲ばせる優雅さがある名刹であ…
清水寺
清水寺
577213
今も昔も人々を惹きつけてやまない清水寺ですが、その人気はすでに平安時代からあり、当時から…
青蓮院門跡
青蓮院門跡
93
境内奥(南側)に西面して建つ方三間、宝形造の小堂。堂内の厨子にはご本尊「熾盛光如来」の曼…
大覚寺
大覚寺
4517
大覚寺は嵯峨天皇が別荘として建てた嵯峨院が始まりとされる。嵯峨天皇の死後、長女である淳和…
光悦寺
光悦寺
3312
鷹峯街道を歩いていくと風情ある石畳の参道がとつぜん現れ、思わず足がとまる。その美しい参道…
養源院
養源院
1511
1594年(文禄3年)に秀吉の側室淀殿によって、父浅井長政の供養のために建てられた。養源院は長政…