コトログ京都

鷹峯街道 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
たかがみねかいどう

鷹峯街道

鷹峯街道(たかがみね)は京都市北区南西部に位置する丘陵で、昔は京の七口の一つ、長坂口から若狭国へ続く鯖街道入り口として栄えていました。寛永の三筆の一人とされる芸術家の本阿弥光悦が徳川家康より、この地を拝領し、芸術家や豪商とともに、京都の芸術拠点となる光悦村(集落)をつくったことで有名です。

光悦寺や悟りの窓、迷いの窓で有名な源光庵、吉野太夫ゆかりの寺である常照寺など見所も多く、花札の8月のススキは鷹峰にある鷹峰・鷲峰・天峰の鷹峰三山がモデルといわれています。京都の中心部よりすこし離れているせいもあり、わりと観光客も少なくゆっくりと楽しめるおすすめスポットです。

地図で見る

鷹峯街道

住所 京都市北区鷹峯

交通アクセス

京都市バス 土天井町
徒歩7分程度
京都市バス 鷹峯源光庵前
徒歩1分以内
京都市バス 釈迦谷口
徒歩3分程度

10

嵐山のはんなり路地
嵐山のはんなり路地
114
嵐山駅となりの路地では、きれいに手入れされた花たちが、路地をはんなり演出します。観光客が…
賀茂川の桜
賀茂川の桜
198
一般的には鴨川という名前で知られていますが、京都では出町柳で高野川と合流する以前は「賀茂…
紅葉シーズンの嵐山
紅葉シーズンの嵐山
144
11月後半の嵐山の様子です。紅葉シーズンの嵐山はどこに行っても人、人、人です。 この時期の京…
心洗われる竹林街道
心洗われる竹林街道
1024349
化野念仏寺から嵐山へぬける間に竹林の道があります。竹林の間からこぼれる陽の光の中をぶらぶ…
大堰川
大堰川
92
嵐山の中心を流れる大堰川。渡月橋周辺ではボートや川下りなどが楽しめます。
竹林の中の踏切
竹林の中の踏切
2512
化野念仏寺から嵐山にぬける間の踏切です。竹林の中のなんともいい感じの踏切です。嵐山からは…
石塀小路
石塀小路
10437
京都らしい風情漂う石塀小路。路に敷き詰められた石畳の一部は京都市電の敷石を移設したそうで…
錦市場
錦市場
369
京の台所として知られる「錦市場」は京都市の中心部にある錦小路通沿いの商店街です。京都でも…
京都観光 人力車
京都観光 人力車
318
京都観光といえばやっぱり人力車が人気ですね。短時間で京都を知りたい方には特におすすめです…
半木の道
半木の道
133
半木の道は京都市北区の京都府立植物園西側にある散策路です。賀茂川沿いに北山通りから北大路…