コトログ京都

京菓子資料館 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す

京菓子資料館

昭和53年12月8日、京菓子文化の総合的な資料館として、烏丸店内3階(現;俵屋文庫)にオープンした「ギルドハウス京菓子」。和菓子のあゆみを分かりやすく理解できるように、唐菓子の模型や古くから伝わる資料の公開をはじめ、国内でも希少な糖芸菓子の常設展示を行っている資料館として、年間約2 万人超の来館者をお迎える。

地図で見る

交通アクセス

京都バス 烏丸中学前
徒歩3分程度
京都市バス 上京区総合庁舎前
徒歩7分程度
京都市バス 同志社前
徒歩9分程度
京都市営地下鉄 今出川
徒歩4分程度

10

大堰川
大堰川
92
嵐山の中心を流れる大堰川。渡月橋周辺ではボートや川下りなどが楽しめます。
賀茂川の桜
賀茂川の桜
198
一般的には鴨川という名前で知られていますが、京都では出町柳で高野川と合流する以前は「賀茂…
竹林の中の踏切
竹林の中の踏切
2512
化野念仏寺から嵐山にぬける間の踏切です。竹林の中のなんともいい感じの踏切です。嵐山からは…
和な公衆トイレ嵐山
和な公衆トイレ嵐山
74
嵐山・桂川沿い北西側の公衆トイレ。さすが、観光地の京都はトイレも「和」です。 公衆トイレが…
嵐山のちょっと気になるオブジェたち
嵐山のちょっと気になるオブジェたち
206
妙智院の前にいるお地蔵さん。なんとも愛くるしいお地蔵さんです。和の京都らしからぬ、かなり…
心洗われる竹林街道
心洗われる竹林街道
1024349
化野念仏寺から嵐山へぬける間に竹林の道があります。竹林の間からこぼれる陽の光の中をぶらぶ…
喫茶若王子跡
喫茶若王子跡
2210
熊野若王子神社のそばに若王子寺観音と書いた石碑があります。以前は喫茶若王子という喫茶店だ…
石塀小路
石塀小路
10437
京都らしい風情漂う石塀小路。路に敷き詰められた石畳の一部は京都市電の敷石を移設したそうで…
松ヶ崎妙法送り火
松ヶ崎妙法送り火
92
松ヶ崎大黒天の境内の脇を3分ほど登っていくと、「法」の火元に登ることができます。京都を一望…
京都府立植物園
京都府立植物園
3714
京都府立植物園は、京都市左京区にある1924(大正13)年に開園した日本で初の植物園です。植物園…