コトログ京都

藤森神社 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
ふじのもりじんじゃ

藤森神社

藤森神社は京都市伏見区になる神社で、勝運と馬の神様としてたくさんの参拝客でにぎわっている神社です。創建の詳細は不明ですが、神功皇后が軍旗や武具をこの地に埋め神まつりしたのが始まりといわれています。5月5日には菖蒲の節句(端午の節句)発祥の祭と言われる「藤森祭」がおこなわれ、駈馬(かけうま)神事があり、一字書き、藤下がり、さか乗りなどの馬上妙技が披露される。

地図で見る

藤森神社

ご祭神 素盞嗚尊(すさのおのみこと)
別雷命(わけいかずちのみこと)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
応神天皇(おうじんてんのう)
仁徳天皇(にんとくてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
武内宿禰(たけのうちのすくね)
舎人親王(とねりしんのう)
天武天皇(てんむてんのう)
早良親王(さわらしんのう)
伊豫親王(いよしんのう)
井上内親王(いがみないしんのう)
創建 不明
住所 京都市伏見区深草鳥居崎町609
TEL 075-641-1045

交通アクセス

京都市バス 墨染
徒歩7分程度
京都市バス 藤森神社前
徒歩2分程度
京都市バス 直違橋一丁目
徒歩5分程度
京都市バス 深草北蓮池町
徒歩6分程度
京都市バス JR藤森駅前
徒歩9分程度
京都市バス 教育大学前
徒歩6分程度
京都市バス 藤森神社
徒歩5分程度
JR西日本 藤森
徒歩8分程度
京阪電鉄 墨染
徒歩7分程度

10

武信稲荷神社
武信稲荷神社
3612
武信稲荷神社は京都市中京区の三条商店街を少し南にはいったところにある神社で、平安時代初期…
京都霊山護國神社
京都霊山護國神社
3810
京都霊山護國神社は京都市東山区にある神社で、1868年(慶応4年)幕末の動乱期に活躍した維新の志…
下鴨神社
下鴨神社
10962
下鴨神社は鴨川と高野川の合流地点に位置する神社で、正式名称を賀茂御祖神社(かもみおやじんじ…
市比賣神社
市比賣神社
7832
市比賣神社は全て女神様をお祀りしているところから女性の守り神とされ、女性全ての願い事にご…
安井金比羅宮
安井金比羅宮
4520
安井金比羅宮は京都市東山区にある神社で安井の金比羅さんの名で知られています。祭神には崇徳…
八坂神社
八坂神社
3920
八坂神社は京都市東山区にある神社で、通称を祇園さんとも呼ばれ、祇園祭で全国に知られていま…
北野天満宮
北野天満宮
3716
北野天満宮は学問の神さまとして知られている菅原道真を祀った神社で、北野の天神さん(てんじん…
護王神社
護王神社
74
護王神社は京都市上京区にあり京都御所の西側にある神社です。祭神には和気清麻呂公命(わけのき…
わら天神
わら天神
134
わら天神は正式には敷地神社(しきちじんじゃ)といい、1397年(応永4年)に足利義満が金閣寺造営の…
車折神社
車折神社
7731
あらゆる願い事が叶うといわる神石の「祈念神石」や、今でも著名な芸能人が参拝に訪れる芸能神…