コトログ京都

城南宮 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
じょうなんぐう

城南宮

城南宮は京都市伏見区にある神社で「方除の大社」として知られています。祭神には国常立尊(くにのとこたちのみこと)と八千矛神(やちほこのかみ)と神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りします。創建の詳細は不明ですが当地にあった真幡寸(まはたき)神社がはじまりといわれ、794年(延暦13年)の平安遷都のあたり、国土の安泰と都の守護を願って、都の南に祀られたお宮であることから城南宮とよばれています。

春と秋には平安時代の貴族の遊びを再現した「曲水の宴」が有名で白拍子の舞と奉納和歌の朗詠がこの庭で行われる。また明治維新の際にはここが「鳥羽伏見の戦い」最初の衝突地となり城南宮は官軍の陣所となるなど、明治維新の史跡としても知られています。

地図で見る

城南宮

ご祭神 国常立尊(くにのとこたちのみこと)
八千矛神(やちほこのかみ)
神功皇后(じんぐうこうごう)
創建 不明
住所 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
TEL 075-611-0575

交通アクセス

京都市バス 城南宮道
徒歩6分程度
京都市バス 城南宮
徒歩3分程度

10

御金神社
御金神社
459
御金神社は京都市中京区にある神社で、お金にご利益があると有名な神社です。金色の金箔を施し…
幸神社
幸神社
3619
幸神社はさいのかみのやしろと読み、出町柳商店街を少し西に行った御所の北側にあります。 …
武信稲荷神社
武信稲荷神社
3612
武信稲荷神社は京都市中京区の三条商店街を少し南にはいったところにある神社で、平安時代初期…
日向大神宮
日向大神宮
247
日向大神宮は京都市山科区の三条通沿いにある神社で京の伊勢ともよばれています。第23代顕宗天…
辰巳大明神
辰巳大明神
1410
辰巳大明神は辰巳神社、辰巳稲荷ともよばれている京都市東山区にある神社です。すぐ近くには白…
御髪神社
御髪神社
166
トロッコ列車嵐山駅のある小倉池のほとりに鎮座する御髪神社は、日本で唯一の頭と髪の大変珍し…
文子天満宮
文子天満宮
122
文子天満宮は菅原道真公の乳母をつとめていた多治比文子(たじひのあやこ)が自分の家の庭に小さ…
熊野神社
熊野神社
144
熊野神社は京都市左京区にある神社で京大病院の南側にあります。通りをはさんだ向かい側には聖…
松尾大社
松尾大社
2210
松尾大社は京都市西京区にある神社で観光地として有名な嵐山の南方に鎮座します。祭神には大山…
下鴨神社
下鴨神社
10962
下鴨神社は鴨川と高野川の合流地点に位置する神社で、正式名称を賀茂御祖神社(かもみおやじんじ…