コトログ京都

同聚院 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
どうじゅいん

同聚院

臨済宗東福寺の塔頭。文渓元作(ぶんけいげんさく)がその師琴江令薫を推して開山とし1444年(文安元年)に建立。本堂に安置する本尊不動明王坐像は藤原道長が建立した法性寺の五大堂の遺跡で平安時代の優像である。火災除けをはじめ除災の霊験あらたかな不動として信仰が深い。院内にはアメリカの大財閥の夫人となった祇園の芸妓モルガンお雪の墓がある。

地図で見る

同聚院

住所 京都市東山区本町15丁目799
TEL 075-561-8821

交通アクセス

京都市バス 東福寺
徒歩5分程度
京都市バス 月輪
徒歩7分程度
京都市バス 東福寺道
徒歩6分程度
JR西日本 東福寺
徒歩7分程度
京阪電鉄 東福寺
徒歩6分程度

10

大徳寺
大徳寺
8434
大徳寺山内の二十余りの塔頭はことごとく一級の美術館といっていい。街道を行く(大徳寺散歩)で…
法雲院
法雲院
58
臨済宗永源寺派。1661年(寛文1)烏丸資慶が祖父光廣の法号をとり、永源寺の仏頂国師を講じて開…
満願寺
満願寺
116
天慶3年(940年)に菅原道真の乳母だったという多治比文子(たじひのあやこ)は、西ノ京に道真を追…
天龍寺
天龍寺
15258
京都を代表する観光名所である嵐山の中にある天龍寺は、夢窓疎石(むそうそせき)の勧めで、足利…
愛宕念仏寺
愛宕念仏寺
136
重要文化財。方五間、単層入母屋造り。内部の天井は小組格天井、本尊の位置は二重折上げ格天井…
建仁寺
建仁寺
6622
臨済宗の開祖である栄西が建立し、京都で最も古い禅寺である建仁寺は、京都の中心地の賑やかな…
法然院
法然院
4112
鬱蒼とした竹林の先に見える法然院の茅葺の門は、京都でも指折りの景観である。哲学の道を東に…
壬生寺
壬生寺
3012
壬生寺は、律宗の別格本山で、地蔵信仰や融通念仏の寺として知られている。母の孝養のために三…
菊野大明神 法雲寺
菊野大明神 法雲寺
1716
悪縁を切る神として信仰されていて、社殿には祈願の札 がかかげられてある。祈願する人は水を供…
実相院
実相院
144
実相院は岩倉門跡とも呼ばれ、書院造の建物や襖絵など宮廷生活を偲ばせる優雅さがある名刹であ…