コトログ京都

了徳寺 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
りょうとくじ

了徳寺

了徳寺は京都市右京区にある浄土真宗のお寺で、福王子神社の北へすこしのところにあります。大根焚きで有名で12月9、10日には報恩講には約三千本の大根を焚いて参拝者に供します。この大根を食べれば中風にならないといわれており、京都の風物詩になっています。

大根焚きは親鸞聖人が月輪寺への参詣の途中、この地の村人から大根をもてなされたことに始まり寺は親鸞、蓮如上人を偲んで大永年間に開創されました。大根焚きの日は毎年多くの人で賑わいます。

地図で見る

了徳寺

創建 大永年間
住所 京都市右京区鳴滝本町83

交通アクセス

京都市バス 福王子
徒歩4分程度
京都市バス 三宝寺
徒歩6分程度
京都市バス 宇多野病院前
徒歩6分程度
京都市バス 鳴滝本町
徒歩3分程度
京福電鉄 宇多野
徒歩7分程度

10

大覚寺
大覚寺
4517
大覚寺は嵯峨天皇が別荘として建てた嵯峨院が始まりとされる。嵯峨天皇の死後、長女である淳和…
十念寺
十念寺
143
寺町通に並ぶ寺院の中で,ひときわ目立つのが十念寺の本堂です。建築家としても知られる大阪・…
霊鑑寺門跡
霊鑑寺門跡
2214
霊鑑寺は、谷の御所とも呼ばれる臨済宗南禅寺派の門跡尼寺(出家した皇女が門跡となる寺)。山…
法然院
法然院
4112
鬱蒼とした竹林の先に見える法然院の茅葺の門は、京都でも指折りの景観である。哲学の道を東に…
銀閣寺
銀閣寺
20472
銀閣寺は正式には慈照寺(じしょうじ)という臨済宗に属する禅寺です。銀閣寺は足利義政により室…
金戒光明寺
金戒光明寺
141
内陣正面には宗祖法然上人75歳の御影(座像)を奉安している。 火災による焼失後、昭和19年に再…
金閣寺
金閣寺
314110
京都観光でまず訪れたい場所といえば清水寺や金閣寺がすぐに頭に浮かびます。黄金に輝くきらび…
高台寺
高台寺
227
東山霊山(りょうぜん)の山麓、八坂法観寺の東北にある。正しくは高台寿聖禅寺といい、豊臣秀…
祇王寺
祇王寺
195
現在の祇王寺は、昔の往生院の境内である。往生院は法然上人の門弟良鎮に依って創められたと伝…
神護寺
神護寺
6019
京都の中心部から車を運転し、京都屈指の紅葉の名所、高雄へ向かう。山道をのぼったところに車…