コトログ京都

涌泉寺 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
ゆうせんじ

涌泉寺

日蓮宗の寺である。大正7年(1918)本涌寺と妙泉寺で合併して涌泉寺と改名した。妙泉寺は、はじめ天台宗に属して歓喜寺といったが、永仁年間(1295頃)日像上人が関西に日蓮宗を広めた際、往持実眼をはじめ村民がすべて熱心に信仰するようになり、村民は説教に感激してお題目を唱えて踊ったといわれる。その踊りは「松ヶ崎題目踊り」の名で次第に有名となり、戦国時代には京都市中にもしばしば出かけ、また江戸時代のはじめには後水尾上皇も見物に行幸されたことがある。太鼓に合せて独特の節回しでお題目を唱える民族芸能であり、現在は毎年8月15、16日の両夜、本寺の境内で行われる。本寺の堂舎は天文法華一揆によって一旦焼失したが、豊臣秀吉が再興し、法華一門の学林も置かれた。山門傍らに「法華宗根本学室」と刻まれた石碑が残されている。

地図で見る

交通アクセス

京都バス 松ヶ崎大黒天
徒歩5分程度
京都市バス 松ヶ崎橋
徒歩8分程度

10

光雲寺
光雲寺
94
哲学の道近くにある南禅寺の境外塔頭で、もとは摂津国難波にて南禅寺の開山・大明国師無関普門…
あだし野念仏寺
あだし野念仏寺
3714
空海が五智山如来寺を開創し、野ざらしとなっていた遺骸を埋葬したことにはじまるという化野念…
證安院
證安院
6024
二尊院〜化野念仏寺の途中にある、證安院(しょうあんいん)。浄土宗京都教区嵯峨組寺院27カ寺…
祇王寺
祇王寺
195
現在の祇王寺は、昔の往生院の境内である。往生院は法然上人の門弟良鎮に依って創められたと伝…
建仁寺
建仁寺
6622
臨済宗の開祖である栄西が建立し、京都で最も古い禅寺である建仁寺は、京都の中心地の賑やかな…
愛宕念仏寺
愛宕念仏寺
136
重要文化財。方五間、単層入母屋造り。内部の天井は小組格天井、本尊の位置は二重折上げ格天井…
養源院
養源院
1511
1594年(文禄3年)に秀吉の側室淀殿によって、父浅井長政の供養のために建てられた。養源院は長政…
法雲院
法雲院
58
臨済宗永源寺派。1661年(寛文1)烏丸資慶が祖父光廣の法号をとり、永源寺の仏頂国師を講じて開…
三面大黒天
三面大黒天
135
福徳信仰の象徴として、豊臣秀吉が念持仏としたといわれる珍しい尊像です。いわば秀吉の出世守…
光悦寺
光悦寺
3312
鷹峯街道を歩いていくと風情ある石畳の参道がとつぜん現れ、思わず足がとまる。その美しい参道…