コトログ京都

大徳寺納豆本家 磯田 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
いそだ

大徳寺納豆本家 磯田

大徳寺納豆本家 磯田は京都市北区の大徳寺門前にある大徳寺納豆のお店です。大徳寺納豆とは一般的な納豆とは異なり、赤味噌を香ばしくしたような納豆。お酒のおつまみやお茶請け。和菓子にも用いられます。

通常の大徳寺納豆以外にも納豆入りの干菓子も販売しています。大徳寺には一休さんで有名な一休宗純が伝えたと言われています。インターネットでの購入も可能です。

地図で見る

大徳寺納豆本家 磯田

住所 京都市北区紫野下門前町41
TEL 075-491-7617
URL ホームページ

交通アクセス

京都バス 北大路堀川
徒歩7分程度
京都バス 下鳥田町
徒歩8分程度
京都市バス 建勲神社前
徒歩5分程度
京都市バス 大徳寺前
徒歩2分程度
京都市バス 堀川鞍馬口
徒歩9分程度

10

ヒロバーガー ミートショップヒロ
ヒロバーガー ミートショップヒロ
5315
京都の超有名焼き肉店「弘」のお肉を、隣接している「ミートショップヒロ」でハンバーガーとし…
嵯峨料理 奥の庭
嵯峨料理 奥の庭
5419
美しい庭園を見ながら嵯峨料理が堪能できる嵯峨料理。季節の松花堂など京都ならではの食材を使…
京漬物 愛心
京漬物 愛心
1810
室町幕府八代将軍足利義政が建立の慈照寺門前の漬物店です。
あぶらとり紙のよーじや
あぶらとり紙のよーじや
17558
京都の定番土産といえば、あぶらとり紙のよーじや。最近はカフェなど京都のいたるところでよー…
銀閣寺しゅー
銀閣寺しゅー
18671
京都といえば抹茶SWEETSですよね♪ひんやり冷たい抹茶クリームは甘さ控えめで、シュー生地との相…
茶房 さつき亭
茶房 さつき亭
148
後亀山天皇嵯峨小倉陵のすぐ近くにある 茶房 さつき亭。 奥嵯峨野散策の際にどうぞ
やきもち 神馬堂
やきもち 神馬堂
305190
あっさりした粒餡をたっぷり、甘味のないシンプルな白餅で包み、一つ一つを丁寧に鉄板で焼き上…
山栗なっとう
山栗なっとう
153
紅葉シーズンに登場する山栗なっとう。化野念仏寺のちかくで販売されていました。56粒入って600…
ぶんぶく茶屋
ぶんぶく茶屋
187
銀閣寺まえのレトロな茶屋。みたらし団子や甘酒でほっと一息。
大福 鳳瑞庵
大福 鳳瑞庵
19162
いろいろな大福がたくさんある鳳瑞庵。塩黒豆大福つぶあん 塩よもぎ大福 いも大福 カスター…

14

泉仙 紫野店
徒歩1分以内
泉仙 紫野店は京都市北区にある精進料理のお店です。大徳寺門前に店を構え、境内に大…
CAFE DU MON
徒歩1分程度
CAFE DU MONは京都市北区の大徳寺門前にあるカフェで、大徳寺納豆が入ったカヌレ(フ…
大徳寺一久
徒歩1分程度
大徳寺一久は京都市北区にある精進料理のお店です。北大路から大徳寺通りに入ってす…
れんこん菓子 西湖 紫野和久傳
徒歩2分程度
蓮根の根から採れるでんぷん蓮粉と和三盆でつくる体にやさしい、品のいい甘みのお菓…
ささのか菓子 希水 紫野和久傳
徒歩2分程度
大量の笹をりんごとともに圧搾して滴り出す水のようなエキスをオオバコの粉で冷やし…
笹ほたる 紫野和久傳
徒歩2分程度
じっくりと炊き上げた国産小豆の抹茶羊羹に、笹の上にとまるほたるを模したほうじ茶…
紫野松風 松屋藤兵衛
徒歩2分程度
松風とは小麦粉に砂糖と麦芽から作った飴を加え、白味噌を入れてねかせ、発酵させた…
大徳寺
徒歩4分程度
大徳寺山内の二十余りの塔頭はことごとく一級の美術館といっていい。街道を行く(大徳…
皐盧庵
徒歩5分程度
皐盧庵は大徳寺の塔頭龍光院の向かいにある茶舗です。屋号の「皐盧」とは良いお茶と…
中華のサカイ本店
徒歩5分程度
中華のサカイは京都市北区にある中華料理屋です。中華のサカイの冷麺はたびたびTVで…
レモン館 大徳寺店
徒歩6分程度
レモン館は大徳寺から徒歩で5分ほどにある京都市北区のカフェです。大正時代は銀行だ…
紫式部の墓
徒歩7分程度
紫式部(むらさきしきぶ)は平安時代中期の女性作家、歌人である。『源氏物語』の作…
小野篁の墓
徒歩7分程度
小野 篁(おののたかむら) 延暦21 年(802年) - 仁寿2年12月22日(853年2 月3日)は…
建勲神社
徒歩8分程度
建勲神社は正式にはたけいさおじんじゃといい、京都市北区の船岡山の中腹にある、織…