コトログ京都

岡崎疏水 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
おかざきそすい

岡崎疏水

琵琶湖の水を京都のおくるため1890年(明治23年)にした琵琶湖疏水ですが、平安神宮や京都市美術館がある岡崎周辺を岡崎疏水とよばれています。桜の名所として有名で春限定で舟にゆられながらお花見ができる十石舟めぐりが人気です。

地図で見る

交通アクセス

京都市バス 動物園前
徒歩5分程度
京都市バス 南禅寺・永観堂道
徒歩6分程度
京都市バス 法勝寺町
徒歩2分程度

10

京都府立植物園
京都府立植物園
3714
京都府立植物園は、京都市左京区にある1924(大正13)年に開園した日本で初の植物園です。植物園…
石塀小路
石塀小路
10437
京都らしい風情漂う石塀小路。路に敷き詰められた石畳の一部は京都市電の敷石を移設したそうで…
錦市場
錦市場
369
京の台所として知られる「錦市場」は京都市の中心部にある錦小路通沿いの商店街です。京都でも…
紅葉シーズンの嵐山
紅葉シーズンの嵐山
144
11月後半の嵐山の様子です。紅葉シーズンの嵐山はどこに行っても人、人、人です。 この時期の京…
京菓子資料館
京菓子資料館
113
昭和53年12月8日、京菓子文化の総合的な資料館として、烏丸店内3階(現;俵屋文庫)にオープンした「ギル…
奥嵯峨野鳥居本
奥嵯峨野鳥居本
4619
ここ鳥居本は「伝統的建造物郡保存地区」及び「重要伝統的建造物郡保存地区」に選定されている…
心洗われる竹林街道
心洗われる竹林街道
1024349
化野念仏寺から嵐山へぬける間に竹林の道があります。竹林の間からこぼれる陽の光の中をぶらぶ…
竹林の中の踏切
竹林の中の踏切
2512
化野念仏寺から嵐山にぬける間の踏切です。竹林の中のなんともいい感じの踏切です。嵐山からは…
嵐山のはんなり路地
嵐山のはんなり路地
114
嵐山駅となりの路地では、きれいに手入れされた花たちが、路地をはんなり演出します。観光客が…
平野屋
平野屋
2611
創業4百年という老舗 平野屋たたずまいもさすがの風格です。