コトログ京都

貝合せ 甘春堂 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
かいあわせ かんしゅんどう

貝合せ 甘春堂

春は桜・夏は抹茶・秋は柚子・冬は黒豆と金粉と、季節ごとに変わる中身の餡を葛と蕨で包んだお菓子。

地図で見る

感想

もっちりとした食感と季節を香る上品な餡がベストマッチな上に見た目も可愛く、思わずオールシーズンを制覇したくなるお菓子です。

貝合せ 甘春堂

価格 357円
賞味期限 3~4日程度
住所 京都市東山区川端通正面大橋角
TEL 075-561-4019
定休日 年中無休
営業時間 9:00~18:00
URL ホームページ

交通アクセス

京都市バス 河原町正面
徒歩6分程度
京都市バス 七条河原町
徒歩7分程度
京都市バス 博物館三十三間堂前
徒歩7分程度
京都市バス 七条京阪前
徒歩5分程度
京阪電鉄 七条
徒歩4分程度

10

京まいこちゃんボンボン 俵屋吉富
京まいこちゃんボンボン 俵屋吉富
242123
祇園店限定品。着物や花かんざしなど、京舞妓を表現した、洋酒と清酒(日本酒)二種のボンボン。
北野梅林 船屋秋月
北野梅林 船屋秋月
2314
北野天満宮の「大福梅」にちなみ創り上げた、白餡を梅肉餡で包んだ、ほんのり甘酸っぱい梅のお…
おせきもち本店
おせきもち本店
4342
「鳥羽伏見の戦い」最初の衝突地となった城南宮門前菓子として有名なおせきもち餅。店内では喫…
栗おはぎ 福栄堂
栗おはぎ 福栄堂
3919
「祇園の月」で有名な福栄堂の新作。和三盆糖を使用した栗餡に包まれた栗おはぎ。
祇園のぷるこちゃん 福栄堂
祇園のぷるこちゃん 福栄堂
2923
「おいしくてキレイにもなれる。そんなお菓子を。」 という舞妓さんの声から生まれた、美肌コ…
清浄歓喜団 亀屋清永
清浄歓喜団 亀屋清永
3226
こし餡に「清め」の意味を持つ7種類のお香を練り込み米粉、小麦粉で作った生地を金袋型に包み…
琥珀 柚子 永楽屋
琥珀 柚子 永楽屋
16262
古の時代を閉じ込めた、気品溢れる宝石「琥珀」になぞらえて仕立てられ、ほんのり透けて見える…
栗おはぎ 京都くりや
栗おはぎ 京都くりや
9144
蒸した新栗の丹波栗を渋皮ごと裏ごしし、甘さあっさりと優しく仕上げられた栗餡で包んだおはぎ。
黒みつだんご 美玉屋
黒みつだんご 美玉屋
279126
弾力のある団子に、とろんとしたたっぷりの黒蜜をからめ、更にたっぷりの黄粉をまぶした究極の…
ふく栗 二條若狭屋
ふく栗 二條若狭屋
1217
二條若狭屋を代表する秋の定番菓子のひとつ「ふく栗」。大粒の栗が丸ごと入った、皮付きの栗を…