コトログ京都

益寿糖 百万遍かぎや政秋 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
えきじゅとう  ひゃくまんべんかぎやまさあき

益寿糖 百万遍かぎや政秋

ニッキの香るやわらかい求肥の中に芳ばしいくるみが入った餅菓子。

地図で見る

感想

マシュマロの様なふわふわの食感はまるで洋菓子の様でありながらも、ニッキの香りにしっかりと和菓子の存在感を持っています。

益寿糖 百万遍かぎや政秋

価格 9個入 1,100円~
賞味期限 6日(10月~5月) 4日(6月~9月)
住所 京都府京都市左京区百万遍角吉田泉殿町1
TEL 075-761-5311
定休日 日曜日
営業時間 [月~金]9:00~18:00[土]9:00~17:00
交通 出町柳駅から568m
URL ホームページ

交通アクセス

京都バス 東一条
徒歩6分程度
京都市バス 百万遍
徒歩1分程度
京都市バス 京大正門前
徒歩6分程度

10

雲龍 俵屋吉富
雲龍 俵屋吉富
8773
丹波大納言小豆製粒餡と村雨餡を一本ずつ手巻きし、雲に乗る龍の姿を表現した意匠棹菓子。小豆本…
山椒餅 杉々堂
山椒餅 杉々堂
4626
山椒の入った伸びの良い柔らかな餅に、あっさりとしたつぶあんがたっぷり入った大福。
阿闍梨餅 京菓子司 満月
阿闍梨餅 京菓子司 満月
391244
さまざまな素材を練り合わせた餅製の生地に丹波大納言小豆の粒餡を包み焼いた半生菓子。しっと…
春日乃豆 植村義次
春日乃豆 植村義次
3216
大豆の粉に水飴を混ぜて、手ひねりされた可愛らしいお豆さんの形をしたお菓子。
屯所餅 京都鶴屋 鶴寿庵
屯所餅 京都鶴屋 鶴寿庵
1917
歯ごたえのある餅に、当地の京野菜、壬生菜を刻み入れ、 丹波大納言小豆の粒餡を包んだ壬生の…
夷川五色豆 豆政
夷川五色豆 豆政
1010
明治20年頃豆政初代政吉が考案した、八ッ橋と並ぶ京名物。大正天皇への献上菓子としても重用さ…
柚餅 鶴屋吉信
柚餅 鶴屋吉信
4634
香り高い柚子をやわらかな求肥にこめて国産の和三盆糖をまぶした、風味豊かなつまみ菓子。爽や…
栗まろ 鶴屋吉信
栗まろ 鶴屋吉信
2812
ふっくら、まろやかな薯蕷とこしあんで、蜜づけした栗の実をまるごとくるんだ薯蕷饅頭。秋の味…
俵もな嘉 俵屋吉富
俵もな嘉 俵屋吉富
73
ひとつひとつ丁寧に手詰めされた俵型の小ぶりな最中。
満月 京菓子司 満月
満月 京菓子司 満月
5034
明治の御代、藤の門旧九條家御用の雅美な焼き菓子、丹波最上級白小豆の濾餡の味。