コトログ京都

黒糖わらび餅 和菓子いけだ - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
わがしいけだ

黒糖わらび餅 和菓子いけだ

名の如く、波照間産黒糖を生地に練り込んだわらび餅は、奥深いコクと絶妙な弾力が後を引く美味しさ。

地図で見る

トリビアの池

和菓子専門店で20年の修行を終え、独立。2014年3月京都市北区で「和菓子いけだ」を創業。確かな技術と豊かな発想力が魅力の和菓子屋さん。

黒糖わらび餅 和菓子いけだ

価格 400g 1,000円
賞味期限 3日間
住所 京都市北区紫野下柳町48-3
TEL 075-495-9170
定休日 日曜日 (不定休)
営業時間 10:00~18:00
地方発送
URL ホームページ

10

栗おはぎ 京都くりや
栗おはぎ 京都くりや
9144
蒸した新栗の丹波栗を渋皮ごと裏ごしし、甘さあっさりと優しく仕上げられた栗餡で包んだおはぎ。
京おぼろ 亀屋清永
京おぼろ 亀屋清永
112
吟味された白味噌餡を、薄くてやわらかなおぼろ種ではさんだ上品で京都らしい一品。
ささのか菓子 希水 紫野和久傳
ささのか菓子 希水 紫野和久傳
1811
大量の笹をりんごとともに圧搾して滴り出す水のようなエキスをオオバコの粉で冷やし固めたミネ…
やきもち 葵家やきもち総本舗
やきもち 葵家やきもち総本舗
20780
二軒の有名なやきもち屋が混在する上賀茂神社。うち一軒がこちら神社正面の葵家やきもち総本舗…
夷川五色豆 豆政
夷川五色豆 豆政
1010
明治20年頃豆政初代政吉が考案した、八ッ橋と並ぶ京名物。大正天皇への献上菓子としても重用さ…
葵もなか 出町ふたば
葵もなか 出町ふたば
199
名代豆餅で有名な出町ふたばが、惜しみなく餡をはさんで仕上げる葵もなか。皮の香ばしさはやや…
花見豆腐 吉廼家
花見豆腐 吉廼家
4920
折箱に入ったお弁当の様な可愛らしい水ようかん。季節ごとに絵柄が変わる。
涼の晴風 笹屋伊織
涼の晴風 笹屋伊織
69
錦玉の様で錦玉ではない、和と洋のコラボレーションが織り成すみずみずしいりんご味のゼリー。
栗まろ 鶴屋吉信
栗まろ 鶴屋吉信
2812
ふっくら、まろやかな薯蕷とこしあんで、蜜づけした栗の実をまるごとくるんだ薯蕷饅頭。秋の味…
さくら飴 祇園小石
さくら飴 祇園小石
5635
4月 さくら飴 桜花爛漫の桜の花びらを表す印象菓。桜の葉をちりばめた香り豊かな飴。